- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
北里大学東洋医学総合研究所が10月4日に「第8回 東洋医学健康フォーラム」を開催する。一般の方々を対象に、同研究所の先生が講演を行うとともに、漢方薬の試飲なども行われる。
北里大学東洋医学総合研究所は、10月4日(土)に「東洋医学健康フォーラム」を開催する。これは同研究所の主催により毎年開催しているもので、今年で第8回を迎える。
今回は「こんな病気に東洋医学~漢方・鍼灸の立場から~」というテーマで、同研究所の医師・薬剤師による講演のほか、漢方薬の試飲なども行われる。
同フォーラムは、一般の方々を対象に、「東洋医学に興味をもっていただく・正しく理解していただく」ために、同研究所の啓蒙活動の一環として行われているもの。これまでも、マラソンランナーや料理研究家などゲストを迎えての講演や、漢方の診察や鍼灸の治療の体験などを行い、一般の方々も気軽に参加しやすい雰囲気の中で開催されている。
同研究所の受診のあるなしにかかわらず、毎年、幅広い年齢層からなる多くの人が参加している。
【第8回 東洋医学健康フォーラム】
●日 時:
平成20年10月4日(土)
午後2時~午後5時
●会 場:
北里生命科学研究所棟1階 薬学部コンベンションホール
(東京都港区白金5丁目9番1号)
●定 員:
300名
●入場料:
無料
●申し込み方法:
郵便番号、住所、氏名、電話番号、参加希望人数をご記入の上、電子メール( toiken@insti.kitasato-u.ac.jp )またはハガキ、FAX(03-5791-6326)にてお申し込みください。300名様に入場券をご送付いたします。なお、ご応募多数の場合は申し込み先着順とさせていただきますのでご了承下さい。
申込締切: 平成20年9月22日(消印有効)
【講演内容】
テーマ:「こんな病気に東洋医学 ~漢方・鍼灸の立場から~」
1.挨拶:午後2時~午後2時5分
花輪 壽彦 (北里大学東洋医学総合研究所 所長)
2.講 演
(1)漢方診療部:午後2時5分~午後2時50分
早崎 知幸 (北里大学東洋医学総合研究所 漢方診療部副部長)
《休憩》漢方薬の試飲(ロビーにて):午後2時50分~午後3時5分
(2)薬 剤 部:午後3時5分~午後3時50分
緒方 千秋 (北里大学東洋医学総合研究所 薬剤部科長)
《休憩》漢方薬の試飲(ロビーにて):午後3時50分~午後4時5分
(3)鍼灸診療部:午後4時5分~午後4時50分
伊藤 剛 (北里大学東洋医学総合研究所 鍼灸診療部部長、漢方診療部副部長)
3.総 括:午後4時50分~午後4時55分
村主 明彦 (北里大学東洋医学総合研究所 副所長)
※下記「ファイルのダウンロード」をクリックすると、本件に関する資料(PDFファイル)をご覧いただくことができます。
▼本件に関する問い合わせ先
北里大学 東洋医学総合研究所 事務室
〒108-8642 東京都港区白金5丁目9番1号
TEL: 03-5791-6168(直通)
FAX: 03-5791-6326
http://www.kitasato-u.ac.jp/toui-ken/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北里大学 |
![]() |
URL https://www.kitasato-u.ac.jp/ |
住所 〒108-8641 東京都港区白金五丁目9番5号 |
学校法人北里研究所が設置する北里大学は、北里柴三郎を学祖とする生命科学の総合大学で、「開拓」「報恩」「叡智と実践」「不撓不屈」を建学の精神としています。2015年12月、大村智特別栄誉教授が「線虫感染症の新しい治療法の発見」によりノーベル生理学・医学賞を受賞。2024年7月、20年振りに刷新された新千円札の肖像画に北里柴三郎が採用された。 |
学長(学校長) 砂塚 敏明 |