- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
金沢工業大学の夢考房エコランプロジェクトが、省エネカーによる燃費競技大会である「第28回本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技全国大会」において、燃費1691.772km/リットルを記録し、大学・短大・高専・専門学校クラスで優勝した。
夢考房エコランプロジェクト(以下 夢考房チーム)は10月19日(日)、「ツインリンクもてぎ スーパースピードウェイ」(栃木県芳賀郡茂木町)で開催された「第28回本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技全国大会」(主催:本田技研工業株式会社)のグループIII(大学・短大・高専・専門学校クラス:出場122チーム)に、オリジナルエンジン搭載車両「GoldenEagle06」(ゴールデンイーグル06)にて参戦した。
同大会は一人乗りの自作自動車で、平均時速25km/h以上で1周約2.4kmのコースを7周(スタートからゴールまでの走行距離=16389.68m)走行し、どれだけ少ない燃料で走行できるかを競う。
夢考房チームは最終周である7周目第1コーナーで接触トラブルに見舞われ、減速。燃料を予想以上に消費するとともに、ボディにも損傷を受けたが、無事完走し、グループIII(大学・短大・高専・専門学校クラス)122チームの頂点に立った。
◎学生のコメント
ドライバー 松尾拓(マツオ タク)さん: 機械工学科3年(愛知県出身) 22歳
「完走して優勝できたのはうれしいが、接触トラブルのため思うような走りができず、記録が2000km/リットルに届かず残念。
後輩たちには燃費記録3000km/リットルを目指してかんばってほしい。」
夢考房チームの「GoldenEagle06」は、車体ばかりでなく、エンジン(35cc)も学生自身で設計・製作したものを搭載しており、オリジナルエンジンでの大会初出場となった昨年の「第27回本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技全国大会」では一般も参加するニューチャレンジクラス(参加13チーム)に参戦し、燃費1713.280km/リットルを記録し、優勝している 。
また、今年8月24日(日)に開催された「第12回スーパーマイレッジカーチャレンジ広島」(広島市)でも、燃費2166.8km/リットルを記録し、総合3位、大学クラスで優勝している。
なお、11月21日(金)開催の「KITパートナーシップフォーラム08」では、各夢考房プロジェクトが1年間の活動の成果を発表する「夢考房プロジェクト発表会」も行われる。
詳細は下記の「KITパートナーシップフォーラム08」ホームページを参照。
http://wwwr.kanazawa-it.ac.jp/kit-pf/
【「GoldenEagle06」について】
・全長: 3000[mm]
・全幅: 700[mm]
・全高: 600[mm]
・車体質量: 32[kg]。
・原動機: 4stroke OHC
・排気量[CC] 35
・燃料供給装置: 電子制御燃料噴射。
・駆動方式: 1段減速チェーン駆動
・制動装置: 後輪油圧ディスク
・フレーム: CFRPハニカムサンドイッチパネル
・カウル: CFRP
▼本件に関する問い合わせ先
金沢工業大学 広報課
石川県石川郡野々市町扇が丘7-1
TEL: 076-246-4784
E-Mail: koho@kanazawa-it.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 金沢工業大学 |
![]() |
URL https://www.kanazawa-it.ac.jp |
住所 石川県野々市市扇が丘7-1 |
学長(学校長) 大澤 敏 |