- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
金沢工業大学では、大学院建築学専攻博士前期課程(修士課程)1年による作品展示会を11月5日(水)~9日(日)、金沢21世紀美術館B1ギャラリーにて開催する。11月8日(土)には、著名な建築家である千葉学氏、塚本由晴氏と、構造家の桝田洋子氏を外部講師として招き、作品講評会を開催。また3名の外部講師による記念講演会を11月8日(土)、金沢工業大学多目的ホールにて行なう。
金沢工業大学大学院では、平成20年度より大学院教育を発展的に改革し、アクション・ラーニングや産学共同教育など、さまざまなプログラムを新たに導入、実施している。
このたびの作品発表会は、今年度から新たに導入したモジュール統合科目※「建築計画設計統合特論II」の一環として行われるもので、大学院建築学専攻の教育改革を代表する設計演習授業の成果を社会に公開する。
※ 「モジュール統合科目」は、従来の大学院教育では行われてこなかったアクション・ラーニングである。講義と演習形式のみによる授業形態ではなく、複数名の教員と、産業界で活躍している技術者等の参画を得て、実践的で多面的な教育を実施。学んだ内容を具体的な実験や演習を通じて体験するとともに、企業等との連携により、社会の技術ニーズも体験することで、学んだ専門知識を知恵や応用力に転換し、高度な問題発見・解決能力を身につける。
学生たちは4人1チームで、敷地の特徴を活かした、社会に強くアピールできる魅力ある建築作品(模型)づくりに取り組んできた。学生たちは公開の場でその考え方を説明し、審査・講評には、著名な建築家である千葉学氏、塚本由晴氏と、構造家の桝田洋子氏を外部講師としてお招きして行う。
また、同作品展示会開催にあわせて、3名の外部講師による記念講演会を11月8日(土)11時30分より金沢工業大学多目的ホールにて行なう。
○作品展示会
11月5日(水)~9日(日)
場 所: 金沢21世紀美術館 B1ギャラリー
○作品講評会
11月8日(土)15時20分~18時30分
場 所: 金沢21世紀美術館 B1ギャラリー
○記念講演会
11月8日(土)11時30分~13時40分
場 所: 金沢工業大学多目的ホール
*いずれも入場無料
▼本件に関する問い合わせ先
金沢工業大学 広報課
石川県石川郡野々市町扇が丘7-1
TEL: 076-246-4784
E-Mail: koho@kanazawa-it.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 金沢工業大学 |
![]() |
URL https://www.kanazawa-it.ac.jp |
住所 石川県野々市市扇が丘7-1 |
学長(学校長) 大澤 敏 |