- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
駒澤大学(東京都世田谷区)キャリアセンターでは、今年度からキャリア講座に「坐禅」を導入している。駒澤大学の特徴の一つと言える坐禅を、「キャリア形成支援」の一環として導入するのは今回が初めて。今後のキャリア形成のきっかけとしてもらうことを狙いとしている。
今回のキャリアミニガイダンスは、これから就職活動を開始しようとする3年次生が対象。事前予約制で、おおよそ60名の学生が参加した。駒澤大学では以前、坐禅は必修科目の一つであったが、最近は選択科目となっており、坐禅をせずに卒業する学生も多い(ただし、仏教学部については現在も必修科目)。今回、参加した学生は全員、初めての坐禅体験だったが、同大の特徴を改めて知ってもらう機会にもなっている。
ガイダンスでは、まず同大の仏教学部教員から「坐禅の作法」について説明を受け、その後20分ほど坐禅を体験する。都心にあるキャンパスで静寂な時間を過ごすのは、貴重な経験だったであろう。参加した学生は、坐禅を通して自らと向き合う時間、心の持ち方などを肌で感じているようだった。
坐禅には集中力を高める効果があると言われており、またメンタルヘルス対策としても効果があるため、企業などで研修として導入する事例もある。ガイダンスには同大の学生採用などで関わりのある企業人事担当者も数名参加しており、新人研修の参考にしたいという話であった。
今回の試みは、同大の特徴を活かした「キャリア支援」の試みであると言える。今回は7月に続き2回目。11月11日には3回目のガイダンスが催される予定。
▼本件に関する問い合わせ先
駒澤大学 総務部広報課
〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
TEL: 03-3418-9828
FAX: 03-3418-9017
http://www.komazawa-u.ac.jp/
E-mail: koho@komazawa-u.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 駒澤大学 |
![]() |
URL https://www.komazawa-u.ac.jp/ |
住所 東京都世田谷区駒沢1-23-1 |
PRサイト「駒大PLUS」 https://www.komazawa-u.ac.jp/plus/ |
学長(学校長) 村松 哲文 |