- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
5女子大学による「女性中核教員養成女子大学連合モデル」が、平成19年度の文科省「大学改革推進事業専門職大学院等教育推進プログラム」に採択された。実践女子大学では11月29日に採択記念シンポジウムを開催する。
大妻女子大学、実践女子大学、昭和女子大学、東京家政大学、日本女子大学の5女子大学の取組み「女性中核教員養成女子大学連合モデル」が、平成19年度文部科学省「大学改革推進事業専門職大学院等教育推進プログラム」に採択された。
同連合モデルに関しては、すでに平成19年度に3回(日本女子大学、大妻女子大学、昭和女子大学)、平成20年度に1回(東京家政大学)シンポジウムを開催してきた。
第5回目となる今回は、衆議院議員で元内閣官房副長官の下村博文氏による基調講演「女性教員のための夢のある教育現場の構築を目指して」およびシンポジウム「夢のある教育現場の構築」を開催。教育行政や、学校の現場で活躍している方々のメッセージを聞くことができる。入場無料。事前申込不要。詳細は下記および添付のPDFファイルを参照のこと。
◎平成20年度大学改革推進事業専門職大学院等教育推進プログラム
―女性中核教員養成女子大学連合モデル―
================================================
女性教員のための夢のある教育現場の構築を目指して
================================================
第5回専門職大学院等教育推進プログラム採択記念シンポジウム
【一般公開・入場無料・事前申込不要】
・日 時: 2008年11月29日(土) 14時~16時30分
・場 所: 実践女子大学キャンパス 香雪記念館1階大教室
(JR中央線 日野駅から徒歩12分)
・プログラム
■挨 拶: 実践女子大学学長 湯浅 茂雄
■基調講演: 女性教員のための夢のある教育現場の構築を目指して
衆議院議員・元内閣官房副長官 下村 博文
■シンポジウム: 夢のある教育現場の構築
[パネリスト]
板橋区議会議員・文教児童委員長 河野 雄紀
稲城市教育長 松尾澤 幸恵
前 都立小山台高等学校校長(本学OG) 高橋 ヨシ子
埼玉県立大井高等学校教諭(本学OG) 榮角 奈緒子
[コーディネーター] 実践女子大学生活科学部教授 秋山 博介
[司 会] 実践女子大学文学部(教職課程)教授 宇佐見 忠雄
▼本件に関する問い合わせ先
〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
実践女子学園 総合企画室
TEL: 042-585-8813
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 実践女子大学 |
![]() |
URL https://www.jissen.ac.jp/ |
住所 【日野キャンパス】 東京都日野市大坂上4-1-1 【渋谷キャンパス】 東京都渋谷区東1-1-49 |
実践女子大学は女性の社会的自立を目指し、明治32年(1899)に創立。「品格高雅にして自立自営しうる女性」を育成します。 【日野キャンパス】 環境デザイン学部(環境デザイン学科) 生活科学部(食生活科学科・生活文化学科・現代生活学科) 【渋谷キャンパス】 文学部(国文学科・英文学科・美学美術史学科) 人間社会学部(人間社会学科・ビジネス社会学科・社会デザイン学科) 国際学部(国際学科) 短期大学部(日本語コミュニケーション学科・英語コミュニケーション学科) |
学長(学校長) 難波雅紀 |