- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
12月13日に開催する玉川大学音楽祭では、全学部の1年生全員がベートーヴェンの「第九」最終楽章をオーケストラの伴奏で歌い上げる。文系、理系を問わず、必修科目として1年間音楽を学び、大曲に真正面から取り組んだ集大成を、普門館のステージで披露するというもの。
玉川大学の1年生は学部を問わず、音楽が必修科目となっている。
「音楽」は高校でも選択科目となる場合がある。しかし玉川大学では、芸術作品に触れ、歌う喜びを味わうことや、皆で一つの作品を作り上げる経験を、全人教育の一環として重視している。
当初は「なぜ大学に来てまで音楽の授業があるのか」と、疑問を持つ学生もいるが、最終目標である音楽祭後には約7割の学生が「やって良かった」という感想を持ち、大きなステージで世界的に有名な名曲を歌った経験は、卒業後も印象に残る行事となっている。
学生のなかには数年ぶりに音楽の授業を受ける学生もいるが、誰もが知っているような歌から講義を始め、第九の練習には春学期後半から取り組む。
ドイツ語の歌詞に苦労しながらも、教室に響くハーモニーの美しさを体験し、徐々に真剣さが増してくる。12月上旬の集中練習を経て、音楽祭は全日本吹奏楽コンクールなども開催される普門館(立正佼成会 杉並区和田)で行われる。
音楽的には素人である学生が大半を占めるが、難曲の一つに数えられる「第九」に真正面から取り組み、ステージで歌い上げる姿に毎年大きな拍手が送られる。今年も、約2,000人の玉川大学1年生が、間もなくその本番を迎える。
◎玉川大学音楽祭
・日 時: 2008年12月13日(土)
13:30開演(終演予定16:00)
・会 場: 普門館(立正佼成会 杉並区和田)
・入場に関する問い合わせ:
TEL: 042-739-8811(教学部学務課)
▼本件に関する問い合わせ先
玉川学園キャンパス インフォメーション センター
〒194‐8610 東京都町田市玉川学園6‐1‐1
TEL: 042-739-8710
E-mail: pr@tamagawa.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 玉川大学 |
![]() |
URL https://www.tamagawa.jp/ |
住所 東京都町田市玉川学園6-1-1 |
学長(学校長) 小原 一仁 |