- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
玉川大学では、全学部の入学生を対象とした一年次教育プログラムを、2005年度に必修科目として導入。今年で完成年度を迎える一年次教育のさらなるステップアップを目指し、2009年4月、「二年次教育プログラム」のパイロット授業を開始する。
二年次教育は、一年次教育での学びを補完するのではなく、一年次教育で修得したアカデミック・スキル、スチューデント・スキル、ソーシャル・スキルをよりレベルアップさせる「上級編」である。
自分の専攻する学問分野の意味と自己の存在を世界と関連付けて理解すること、キャリアの探求を自らの価値観と結びつけて考えることなどを目標に、授業ではスーパー・アカデミック・スキルの修得、世界観・教養観の考察、キャリア・デザインの探求などを扱っていく。
昨今の大学を取り巻く環境が急激に変化していることを踏まえて、文部科学省中央教育審議会では大学の学士課程の教育水準の向上について検討し、昨年12月末には答申「学士課程教育の構築に向けて」が公表された。少子化、人口減少が進む中、「大学全入時代」を迎えたが、未来の社会を支え、より良いものとする「21世紀型市民」を幅広く育成するために、答申では大学側に成績評価や卒業認定について厳格に判断することなどが求められている。
「自覚を持って大学生活を送り、自律した社会人になること」を目的とした玉川の一年次教育、二年次教育は「学士課程教育の質保証の核となるプログラム」であり、今まさにこうした取り組みが大学に求められている。
【二年次教育パイロット授業概要】
◆2009年春学期: 既存のコア科目「学生と大学」を「二年次セミナー201」として開講(選択科目/2単位)
◆2009年秋学期: 既存のコア科目「学生と社会生活」を「二年次セミナー202」として開講(選択科目/2単位)
▼本件に関する問い合わせ先
玉川学園キャンパス インフォメーション センター
〒194‐8610 東京都町田市玉川学園6‐1‐1
TEL: 042‐739‐8710
E-mail: pr@tamagawa.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 玉川大学 |
![]() |
URL https://www.tamagawa.jp/ |
住所 東京都町田市玉川学園6-1-1 |
学長(学校長) 小原 一仁 |