実践女子大学

実践女子大学が「『源氏物語』へのアプローチ」をテーマに講演会・シンポジウム・雅楽演奏を開催

大学ニュース  /  イベント

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

実践女子大学では創立110周年を記念して、「『源氏物語』へのアプローチ」をテーマとした講演会(10月31日)およびシンポジウム(11月21日)、雅楽演奏(11月28日)を開催する。いずれも入場無料、事前申込不要。また、同大所蔵古筆切は11月9日~11月23日に国文学研究資料館(東京都立川)にて展示される。

 実践女子大学では公開講座「『源氏物語』へのアプローチ」として講演会、シンポジウム、雅楽演奏を開催する。なお、同大所蔵古筆切は国文学研究資料館(東京都立川緑町10-3)において11月9日(月)~23日(日)に展示される。
 
■10月31日(土) 講演会「源氏物語と万葉集――誘う女・追う女――」
【時間】
 13:30~15:00
【会場】
 実践女子大学・本館4階AVホール
【講師】
 池田 三枝子(実践女子大学教授・文芸資料研究所研究員)
 
■11月21日(土) シンポジウム「源氏物語の古筆切(こひつぎれ)」
【時間】
 13:30~17:00
【場所】
 実践女子大学 本館4階AVホール
【パネラー】
 今西 祐一郎氏(国文学研究資料館館長)
 田中 登氏(関西大学教授)
 池田 和臣氏(中央大学教授)
 別府 節子氏(出光美術館学芸員)
【司会】
 横井 孝(実践女子大学教授・文芸資料研究所所長)
 
■11月28日(土) 「源氏物語の雅楽」
【時間】
 14:00~15:30(13:30開場)
【場所】
 実践女子大学 香雪記念館1階大教室
【講師】
 田中 英機(実践女子大学教授)
【演奏と舞】
 芝 祐靖氏(日本芸術院会員)・怜楽舎
【演目】
 「男踏歌」「源氏物語の女楽」ほか
 
※いずれも入場無料、事前申込不要、直接会場へ。なお満員の場合は入場をお断りすることがありますのでご了承ください。
 
▼本件に関する問い合わせ先
 実践女子大学文芸資料研究所
 〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
 TEL: 042-585-8880 (月~金 10:30~18:00)