- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)サービス創造学部では、この秋学期より授業教室に「Welcome Seat(ウェルカムシート)」を設置し、一般の方に一部授業を無料開放することとなった。
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)サービス創造学部では、「学問から学ぶ」「企業から学ぶ」「活動から学ぶ」の3つの柱で構成された、これまでの大学教育と一線を画した先進的な教育プログラムを実施している。
今回、その一端について多くの方に実感してもらうことを目的に、一般や在校生保証人が無料聴講できる制度を設けた。従来の聴講制度とは異なり、通期ではなく1回ごとに無料参加することができるのも大きな特徴のひとつだ。
◎登録料・受講料は無料。
◎回数制限無し。1講義(15回)のうち、1回だけの参加も可能。
◎Welcome Seat数は、1科目1回あたり10席まで(先着順)。
◎希望者は、1週間前までサービス創造オフィスに予約。
◎予約制「Welcome Seat」をスタートするのは、以下の6科目である。
■「企業セミナー1」(水曜日10:40~12:10)
:公式サポーター企業(※)が自社について解説。
■「ニュース解説(正式科目名:現代社会入門2)」(水曜日14:50~16:20)
:専任教員が交代でニュース解説。
■「にいがた学(正式科目名:地域活性化論)」(金曜日14:50~16:20)
:新潟からのゲストスピーカーが交代で新潟について講義。新潟県との共同開催。
■「マーケティング入門1」(月曜日10:40~12:10)
■「経営学入門1」(火曜日13:10~14:40)
■「経済学入門2」(金曜日13:10~14:40)
※公式サポーター企業とは
サービス創造学部では、「企業から学ぶ」ことを実践するために[ファッション・デザイン]、[スポーツ・エンターテイメント・メディア]、[観光・交通]などの各サービス分野で、わが国を代表する企業と密接に連携し、「講師の派遣」、「インターンシップ」受け入れ、「学生プロジェクト実践」等への支援をお願いしている。大学だけでは学ぶことのできない、企業現場での知識と経験を学生に身につけさせることがその目的である。この連携のための協定締結企業を、「公式サポーター企業」と称している。
千葉商科大学 サービス創造学部「公式サポーター企業」
http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/supporters/index.html
千葉商科大学 サービス創造学部「ウェルカムシート詳細」
http://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/?page_id=2520
▼本件に関するお問い合わせ先
千葉商科大学 サービス創造オフィス(石川・鈴木)
〒272-8512 千葉県市川市国府台1-3-1
TEL: 047-372-4111(代)
FAX: 047-373-9905(直通)
E-mail: jim-fsi@cuc.ac.jp
千葉商科大学webサイト: http://www.cuc.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 千葉商科大学 |
![]() |
URL https://www.cuc.ac.jp/ |
住所 千葉県市川市国府台1-3-1 |
学長(学校長) 宮崎 緑 |