- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
玉川大学経営学部は、若年層の海外旅行促進に向けた観光庁との連携事業の一環として、学生と「観光のプロ」が意見を交わす公開シンポジウム「若者が望む海外旅行を考える」を、2010年3月7日(日)13時より、玉川大学において開催する。
観光庁が日本人の海外旅行促進に向けた取り組みを行うなか、ここ数年、日本人の海外出国者数は減少している。なかでも出国者数が著しく減少している若年層のニーズを満たす海外旅行プログラムの開発と拡大について、学生と旅行会社や政府観光局、旅行ガイドブックの出版社など「観光のプロ」が意見を交わす。
さらに、国土交通省観光庁観光地域振興部 部長である田端浩氏による特別講演、国連世界観光機関(UNWTO)アジア太平洋センター代表 本田勇一郎氏による基調講演、玉川大学で行った海外旅行についての大学生の意識調査の報告も行う。
本シンポジウムは、観光庁が7月に発表した「若年層アウトバンド促進のための大学関係者との共同事業」の一環として開催する。この事業には玉川大学のほか、15大学が協力。海外旅行に関する大学生の意識調査や大学によるシンポジウムの開催のほか、玉川大学では旅行会社との産学連携による商品開発も検討している。
【開催概要】※PDFファイルでも添付。
玉川大学公開シンポジウム/観光庁「若年層アウトバンド促進事業」連携
「若者が望む海外旅行を考える」
主催:玉川大学経営学部 後援:観光庁、国連世界観光機関アジア太平洋センター
日時:2010年3月7日(日) 13:00~17:00
会場:玉川大学 大学研究室棟B-104会議室
東京都町田市玉川学園6-1-1
小田急線「玉川学園前」駅下車徒歩5分(お車でのご来場はご遠慮ください)
◆プログラム
13:00~13:20
特別講演「観光行政の現状と課題」
国土交通省観光庁観光地域振興部 部長 田端 浩 氏
13:20~14:20
基調講演「世界の若者と日本の若者の海外旅行の比較」
国連世界観光機関(UNWTO)アジア太平洋センター代表 本田 勇一郎 氏
14:20~15:35
玉川大学による報告「学生の視点による海外体験報告と魅力的な旅の提案」
1.若年層アウトバウンド促進事業への玉川大学の取り組み
2.大学主催海外研修参加学生による報告
3.海外旅行“積極派”学生による報告
4.学生が企画した「海外研修旅行プログラム」の提案
15:35~17:00
シンポジウム「若者の望む海外研修プログラムの実現にむけて」
<パネリスト>
木島 茂雄 氏 株式会社ジャルパック 代表取締役副社長
一倉 隆 氏 ハワイ州観光局 代表
西川 敏晴 氏 株式会社ダイヤモンド・ビッグ社「地球の歩き方」 取締役会長
本学学生代表
コーディネーター 折戸 晴雄 玉川大学経営学部観光経営学科 学科主任・教授
◆参加申し込み・問い合わせ先
参加ご希望の方は、氏名をご記入の上、下記までお申し込みください。
玉川大学経営学部公開シンポジウム係
E-mail: keiei@tamagawa.ac.jp
FAX: 042-739-8828
申し込み締切 2010年2月26日(金)
▼本件リリースに関する問い合わせ先
玉川学園 キャンパス インフォメーション センター
TEL: 042‐739‐8710
E-mail: pr@tamagawa.ac.jp
〒194‐8610 東京都町田市玉川学園6‐1‐1
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 玉川大学 |
![]() |
URL https://www.tamagawa.jp/ |
住所 東京都町田市玉川学園6-1-1 |
学長(学校長) 小原 一仁 |