- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
駒澤大学(東京都世田谷区)では2月11日(木)~13日(土)の3日間、社会教育主事講座を受講した学生有志による地域活性化イベント「ジパング開拓大作戦!!」を、下北沢「コミュニティカフェぶりっじ」にて開催する。今年で3年目を迎えるこのイベントは、学生自ら企画書を作成し、準備を進める地域の人気イベント。例年さまざまなジャンルの身近な「学び」を提供することで、子どもや母親に好評を博している。
今年で3年目となるこのイベントは、社会教育主事の資格取得講座の授業の一つ「社会教育計画」を受講した学生有志によって実施される。
このイベントを開催するにあたり、受講生は、授業の中で行われるグループワークで、社会教育・生涯教育活動の企画書を自らの手で作成する。さらに、この企画を実践するため、学生たち自身で準備を進めていく。
育児支援のコミュニティ作りを目指す「コミュニティカフェぶりっじ」(NPOせたがや子育てネット運営)で開催することも特徴の一つだ。当日は、母子で楽しみながら学べるイベントを数多く用意し、毎年好評を博している。
同講義を担当する萩原建次郎准教授は、「社会教育主事に必要なコーディネート力が身に付いた。学生たち自身が、さまざまな団体へ協力依頼をした結果、多くのコラボレーションが実現する運びとなった。学生にとっては貴重な経験である」と話す。
今回のイベントのまとめ役である、法学部2年次生・飯田慧さんは、「人との繋がりを“開拓”できるようなイベントを目指しています」と述べた。
今年のイベントテーマは「ジパング開拓大作戦!!」。イベントを通して日本文化の素晴らしさを感じ、学んでもらうのが狙いだ。
◆「ジパング開拓大作戦!!」イベントスケジュール
●2月11日
日本の食文化を開拓セヨ
お茶会「一服一銭」/饅頭作り「一包一心」
●2月12日
日本を担う子どもたちを開拓セヨ
フィンガー・ペインティング/化学実験「シモキタいち受けたい授業」
●2月13日
日本の芸術を開拓セヨ
雅楽ライブ/七宝焼き作り「わごころを、君に」
※昼の時間帯は全日「読書喫茶~aja~」を開催(精進料理のランチ)
※夜の時間帯は全日「おてがみBAR」を開催(母親などを対象)
【開催会場】
コミュニティカフェぶりっじ
東京都世田谷区北沢2-37-17(下北沢一番街商店街振興組合事務所2階)
ホームページ http://www.cafe-bridge.net/
◆Webサイト 「ジパング開拓大作戦!!」
http://www.geocities.jp/action_komazawa/top.html
◆萩原建次郎准教授 研究業績
http://www.komazawa-u.ac.jp/~kikaku/profiles/1209002.htm
▼本件に関する問い合わせ先
駒澤大学総務部広報課
〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
TEL: 03-3418-9828
FAX: 03-3418-9017
URL: http://www.komazawa-u.ac.jp/
Email: koho@komazawa-u.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 駒澤大学 |
![]() |
URL https://www.komazawa-u.ac.jp/ |
住所 東京都世田谷区駒沢1-23-1 |
PRサイト「駒大PLUS」 https://www.komazawa-u.ac.jp/plus/ |
学長(学校長) 村松 哲文 |