金沢工業大学

DESIGN ASSOCIATION NPOと環境省が主催するコンペティション「Low Carbon Life-design Award 2009」で、金沢工業大学の学生・教員チームがグランプリを受賞

大学ニュース  /  学生の活動

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

「Low Carbon Life-design Award 」は、「2020年までにCO2等の排出量25%削減」という宿題を受けとめ、世の中にデザインの力で低炭素型ライフスタイルを大胆に提案していくコンペティションだ。今年は「ウォームシェア・スペース」をテーマに、冬の間、過度な暖房に頼らず、自然に人が集まり温かさをシェアできる「新しい人間空間」を募集。407件の応募の中から、金沢工業大学大学院建築学専攻の小田 真也さんと宮下智裕准教授による作品「ATATA-KAYA」がグランプリに選ばれた。

 2010年2月1日(月)、東京ミッドタウンで開催された表彰式では、小沢鋭仁環境大臣から表彰状が授与され、グランプリ作品の「ATATA-KAYA」は、 実際に来場した方にウォームシェア・スペースを直に体験してもらえるよう、立体展示された。

◆「Low Carbon Life-design Award 2009」(主催 DESIGN ASSOCIATION NPO、環境省)
 グランプリ(環境大臣賞) 受賞者 
 ・小田 真也 (おだしんや)大学院 工学研究科博士前期課程 建築学専攻2年
 ・宮下 智裕 (みやしたともひろ)建築学科准教授

 グランプリ受賞作品「ATATA-KAYA」
  http://www.design-channel.jp/special/co2-25/work.html

◆「ATATA-KAYA」の概要
 やまを守るために間伐した竹を砕いてつくられた竹チップは、水を含ませ醗酵すると、その発熱量は50度にまで上昇し、その効果は3年間持続するという特性がある。
 熱伝導率の高いアルミで組んだユニットの中にこの竹チップを入れ、輻射熱によりその周囲を暖めるとともに、日本の伝統的な蚊帳の仕組みを用いたアルミ蒸着ネットを張ることで、内部を保温する。さらに、使用された竹チップは3年後、肥料として大地に戻される。
 「ATATA-KAYA」は、竹チップという自然が生み出すエネルギーとそれを活かすアルミの材料特性、さらに蚊帳という日本人の持つ生活の知恵が重なり合いつくられるウォームシェア・スペースである。

■「Low Carbon Life-design Award 」表彰式 & シンポジウムについて
 http://www.design-channel.jp/special/co2-25/index.html

■環境省 報道発表資料
 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12020

■Low Carbon Life-design Award 2009について
 http://www.team-6.jp/design-award2009/

▼本件に関する問い合わせ先
 金沢工業大学 広報課
 石川県石川郡野々市町扇が丘7-1
 TEL: 076-246-4784
 E-Mail: koho@kanazawa-it.ac.jp