追手門学院大学

上海万博をOsakaの活性化に――追手門学院大学が国際交流推進年企画「上海万博フェスタ」を開催

大学ニュース  /  イベント  /  国際交流  /  地域貢献

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

中国と歴史的なつながりを持つ大阪・上町台地を発祥の地とする追手門学院大学では、3月23日(火)に国際交流推進年企画「上海万博フェスタ」を開催する。当日は、中国にゆかりをもつ著名人を多数招き、上海万博に関する講演会やアトラクション、コンサート、おいしい点心(有料)などの催しを用意する。

 大阪と中国は、古くは遣隋使、遣唐使にさかのぼる歴史的なつながりがある。大阪・上町台地を発祥の地とし、120年の歴史を重ねる追手門学院では、2009年から2011年を「国際交流推進年」としている。

 日中文化交流の一環として上海万博の応援に取り組むため、同大学では3月23日(火)に「上海万博フェスタ」を開催する。当日は、中国にゆかりをもつ著名人を多数招き、上海万博に関する講演会やアトラクション、コンサート、おいしい点心(有料)などの催しを用意する。

◆「上海万博フェスタ」
【開催日時】
 2010年3月23日(火) 10:00~16:30(開場9:30)
【開催会場】
 大阪国際交流センター(大阪市天王寺区上本町)
 ※地下鉄谷町線・千日前線 谷町九丁目駅下車
【概要】
 ●特別講演
  堺屋太一氏(予定) 作家/上海万国博日本産業館総合プロデューサー
  アグネス・チャン氏 歌手/教育学博士
 ●トークライブ
  ・帯野久美子氏 国立大学法人和歌山大学 理事・副学長、
   社団法人関西経済同友会 常任幹事
  ・アグネス・チャン氏
  ・中国総領事館関係者
 ●アトラクション
  中国音楽コンサート(京都江南絲竹会、楊雪元)他
 ●講演会・トークセッション
  ・「上海ビジネスの現在」
   藤尾正弘氏 株式会社フジオフードシステム 代表取締役社長
  ・「上海に続け!ブランド私学への挑戦―10代の教育について」
   黒田耕平氏 希学園学園長、辻幸恵 本学経営学部教授・入試部長
  ・「キャリア教育について」三川俊樹 本学心理学部教授・キャリア開発部長
 その他、ワークショップ(上海万博で使える中国語会話、上海テイストエコハウス他)、
 点心のランチ、お茶席など、大阪国際交流センター1階~3階の各会場にて随時イベントを開催。

 ※内容は変更する場合があります。事前申し込みは不要です
  上海万博フェスタのご案内(1): http://www.otemon.ac.jp/cls/file.php?id=870&no=1
  上海万博フェスタのご案内(2): http://www.otemon.ac.jp/cls/file.php?id=870&no=2

▼本件に関する問い合わせ先
 追手門学院大学 入試広報課
 〒567-8502 大阪府茨木市西安威2-1-15
 TEL: 072-641-9165
 FAX: 072-641-9169
 URL: http://www.otemon.ac.jp/