- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
武蔵大学(所在地:東京都練馬区)は3月25日の理事会において、2010年4月1日より新学長として同大経済学部教授・清水敦(しみずあつし)が就任することを決定した。任期は2010年4月1日から2014年3月31日となる。清水新学長は、2007年4月より経済学部長を務めており、専門分野は経済学史。
◆清水敦学長の紹介
【略 歴】
1952(昭和27)年 東京生まれ
1982(昭和57)年 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了
1986(昭和61)年 信州大学教養部専任講師
1993(平成5)年 武蔵大学経済学部助教授
1998(平成10)年 武蔵大学経済学部教授
2007(平成19)年 武蔵大学経済学部長
2010(平成22)年4月 武蔵大学長に就任
【著 書】
『貨幣と経済-貨幣理論の形成と展開-』(昭和堂 1997年)
『経済学史』(共著 有斐閣 1996年)
『資本主義の原理』(共著 昭和堂 2000年)
『資本主義経済の機構と変動』(共著 御茶の水書房 2001年)
『金融システムの変容と危機』(共著 御茶の水書房 2004年) など
【専門分野】
専門分野は経済学の歴史、経済理論。経済理論学会、経済学史学会などに所属。
▼本件に関する問い合わせ先
武蔵大学 企画運営部 企画・広報課 担当:中塩屋
〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1
TEL: 03-5984-3813
FAX: 03-5984-3836
http://www.musashi.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 武蔵大学 |
![]() |
URL https://www.musashi.ac.jp/ |
住所 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
~都心に近く 緑豊かなワンキャンパス~ アクセス:西武池袋線「江古田駅」から徒歩6分 ▼経済学部 経済学科、経営学科、金融学科 ▼人文学部 英語英米文化学科、ヨーロッパ文化学科、日本・東アジア文化学科 ▼社会学部 社会学科、メディア社会学科 ▼国際教養学部 国際教養学科 [経済経営学専攻] [グローバルスタディーズ専攻] 一年次から4年間のゼミをはじめとする少人数制授業が必修で「ゼミの武蔵」といわれる。近年ではロンドン大学の学位取得者を輩出するなど、グローバル教育にも力を入れている。 |
学長(学校長) 髙橋 徳行 |