- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)商経学部では、世の中の困りごとを解決するビジネスについての新たなアイデアとプランを全国の高校生から募集するコンクール「こんなビジネスやってみ大賞」を開催する。大賞には奨学金として10万円が贈られ、その他にも多数の賞を用意している。
昨今、世の中には、環境問題や高齢者の一人暮らし問題、また地域商店街の活性化問題など、さまざまな問題がある。問題解決の方法には、ボランティアや寄付など、見返りを求めない奉仕活動もあるが、これをビジネスで解決する方法、つまり社会的貢献と事業収益を両立させる方法があれば、活用の仕方次第でもっと有効に問題を解決することができる。
このようなビジョンで、ビジネスに必須の「商学」「経済学」「経営学」の3学科を有する千葉商科大学商経学部では、2009年度より「こんなビジネスやってみ大賞」を創設。昨年は全国の高校生から約60件もの応募があった。
大賞には奨学金として10万円が贈られ、その他にも多数の賞を用意。このコンクール企画が、高校生に、社会のため、人のためになるビジネスについて考える機会になることを期待している。
◆「こんなビジネスやってみ大賞」概要
こんなビジネスやってみ大賞webページ
http://www.cuc.ac.jp/info/updatearea/all/2010/06/post-253.html
【応募課題】
「ビジネスプラン」
※事業名、事業内容、事業の見通し、予想される事業収支とそれを実施する方法などを説明
【応募資格】
現役の高校生(個人またはグループ)
【応募方法】
A4版用紙(タテ版横書き)にて作成
※枚数制限なし、図・イラスト・写真などを入れても可
高等学校名、学年、名前、住所、電話番号等を明記のうえ、課題をメール添付(Word等ファイル)あるいは郵送(用紙)
【提出先】
〒272-8512 千葉県市川市国府台1-3-1
千葉商科大学 地域連携・ネットワークセンターオフィス「やってみ大賞係」
E-mail: cucr@cuc.ac.jp
【応募期間】
2010 年7 月5 日(月)~ 9 月30 日(木)
【審査方法】
書類審査の結果優秀と認められた作品の提案者を同大学に招待し、審査員の前でプレゼンテーションによる最終審査[2010年10月31日(日)午後1時開始]を行う
【審査委員会】
同大商経学部教員
【大賞表彰】
やってみ大賞(最優秀賞) 1人 賞状+奨学金(10万円)、
これならできそうで賞(優秀賞) 2人 賞状+奨学金(3万円)
審査員特別賞 数人 賞状+記念品
▼本件に関する問い合わせ先
千葉商科大学 教務オフィス 商経セクション
TEL: 047-373-9750
FAX: 047-373-9944
E-mail: kyomu-1@cuc.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 千葉商科大学 |
![]() |
URL https://www.cuc.ac.jp/ |
住所 千葉県市川市国府台1-3-1 |
学長(学校長) 宮崎 緑 |