- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
NPO法人学びの支援コンソーシアムは、8月21日(土)と22日(日)の2日間、東京・有楽町の東京国際フォーラムにて『学び体験フェア マナビゲート』を開催する。今年で6回目を迎える同イベントは、来場する子どもたちに、“子ども目線でアレンジした”大学の学びを体験してもらうことで、学びへのモチベーションを高め、生きるための知恵を育んでもらおうという趣旨で始まったもの。今年は14の大学(団体)が出展する。
◎「子どもたちの夢実現のために、大学から“学び”の発信を!」
NPO法人学びの支援コンソーシアムは、8月21日(土)と22日(日)に、『学び体験フェア マナビゲート』を開催する。
子ども目線でアレンジした大学の知的財産を、子どもたちに「見て・聞いて・触れて」体験してもらうイベントで、将来の日本を背負う子どもたちを「教育」の側面から支援し、学びへのモチベーションを向上させることを趣旨として、毎年東京国際フォーラムで開催している。
今年は14の大学(団体)が出展予定で、ロボット操縦体験、理科実験教室、異文化コミュニケーション、ヘリコプターの展示など、大学での「学び」の一端に触れることができる。
毎年3万人を超える来場者で賑わうが、最も印象的なのは子どもたちの眼の輝き。普段の教室では得ることのできない感動が会場全体を包み込む。
当日は、東京私立中学高等学校協会主催の「東京都私立学校展(進学相談会)」( http://www.tokyoshigaku.com/ )も同時開催しており、私立小学校、私立中学校、私立高等学校の受験を目指す子どもたちとその保護者延べ6万5千人が来場する。
<学び体験フェア マナビゲート 開催概要>
○企画名: 学び体験フェア マナビゲート2010( http://www.manabigate.com/ )
○日 時: 2010年8月21日(土)・22日(日)10:00~17:00
○会 場: 東京国際フォーラム( http://www.t-i-forum.co.jp/ )
○主 催: NPO法人学びの支援コンソーシアム
○後 援: 文部科学省
○協 力: 東京私立中学高等学校協会、東京私立初等学校協会
○出展者: 14大学(団体)
青山学院大学、工学院大学、芝浦工業大学、淑徳大学、女子美術大学、多摩美術大学、帝京大学、東京工業大学、東京都市大学、東京電機大学、東京理科大学、東京理工系4大学(工学院・芝浦工業・東京電機・東京都市)、明治大学、Z会国語力研究所
※出展内容等は添付のファイルをご参照ください。
▼本件に関する問い合わせ先
大学通信 情報企画部 小林・小宮山
TEL: 03-3291-3701
FAX: 03-3291-6508
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大学通信 |
![]() |
2024年度版大学案内『君はどの大学を選ぶべきか』電子版を無料公開中 (PC、スマートフォン共通) https://book-univpress.jp/kimidono2024/ |