- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学校法人北里研究所では10月16日(土)~31日(日)に、1980年に博物館明治村(愛知県犬山市)に移築された旧本館にて「北里柴三郎記念展」を開催する。これは、明治から昭和初期にかけて近代日本医学の基礎を築いた北里柴三郎の生涯とその業績を紹介するというもの。旧本館の移築復原から30年を記念しての開催。これまで公開されていなかった2階実験室も移築後初公開する。観覧料金、無料(明治村入村料は別途必要)。
これまで学校法人北里研究所は、十和田(2008年11月)、三陸(2009年5月)、相模原(2009年11月)にて「北里柴三郎記念展」を開催してきた。同記念展は、明治から昭和初期にかけて医学・医療・衛生行政の発展に貢献し、近代日本医学の基礎を築いた北里柴三郎の生涯とその業績を紹介するというもの。
1915年に設立された北里研究所本館(現在の白金キャンパス:東京都港区白金5-9-1)は、1980年に博物館明治村(愛知県犬山市)へ移築復原され、今年で30年の節目を迎える。
そこで今年は、北里研究所創立100周年・北里大学創立50周年記念事業の一環として、老朽化した当該建物の補修工事を実施。竣工を記念し、博物館明治村にて「北里柴三郎記念展」を開催する。これまで公開されていなかった2階実験室も、移築後初めて公開される。開催期間は10月16日(土)~31日(日)、詳細は以下の通り。
◆旧北里研究所本館移築30周年記念「北里柴三郎記念展」
【開催日時】
10月16日(土)~31日(日)
【開催場所】
北里研究所本館・医学館(博物館明治村)
愛知県犬山市内山1番地
【観覧料金】
無料(明治村入村料は別途必要)
【観覧時間】
9:30~17:00 (初日12:30観覧開始)
【入村料金】
有料(博物館明治村構内入村料金に準ずる。ただし記念展会場および村内施設観覧は無料)
【主催】
学校法人北里研究所
【協力】
博物館明治村
【後援】
愛知県教育委員会、岐阜県教育委員会、北里大学同窓会、
北里大学PPA、北里柴三郎記念会
【開催内容】
●オープニングセレモニー
10月16日(土) 11:30~12:30
北里研究所本館・医学館移築30周年記念並びに保存修理工事竣工記念特別展「北里柴三郎記念展」開会式
式次第: (1)主催者挨拶 (2)来賓者挨拶 (3)テープカット (4)内覧展
●資料・写真パネル、書簡、実験器具等展示
●修理工事後に入室可能となった2階実験室の観覧
●記念講演会(会場:明治村内建物施設 「三重県庁舎」2階)
10月16日(土)14:00~15:30
(1)「横井小楠と北里柴三郎の実学の系譜」 大村智(学校法人北里研究所名誉理事長)
(2)「祖父 北里柴三郎」 北里一郎 (学校法人北里研究所相談役・明治製菓(株)元代表取締役会長)
●ガイドツアー
10月17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)
(11:00~11:30、14:00~14:30)
会場:北里研究所本館・医学館
※参考
●十和田:
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=479
●三陸:
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=810
●相模原:
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1249
▼学校法人北里研究所 北里柴三郎記念室
東京都港区白金5-9-1
TEL: 03-5791-6102
FAX: 03-5791-6274
E-mail: k-museum@kitasato-u.ac.jp
http://www.kitasato.ac.jp/kinen-shitsu/
博物館明治村HP: http://www.meijimura.com/visit/s25.asp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北里大学 |
![]() |
URL https://www.kitasato-u.ac.jp/ |
住所 〒108-8641 東京都港区白金五丁目9番5号 |
学校法人北里研究所が設置する北里大学は、北里柴三郎を学祖とする生命科学の総合大学で、「開拓」「報恩」「叡智と実践」「不撓不屈」を建学の精神としています。2015年12月、大村智特別栄誉教授が「線虫感染症の新しい治療法の発見」によりノーベル生理学・医学賞を受賞。2024年7月、20年振りに刷新された新千円札の肖像画に北里柴三郎が採用された。 |
学長(学校長) 砂塚 敏明 |