- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
追手門学院大学では12月22日(水)の夜に、同大学生と職員有志による地域参加型エコイベント「キャンドルナイト」を開催する。これは、キャンパス内の一部の照明を1~2時間消灯し、その間、キャンドルの灯りだけで過ごすというもの。当日は、学生スタッフがデザイン・製作したキャンドルを使った4メートル四方のオブジェや、エコに関するメッセージを書き込んだ「メッセージキャンドル」など、約1000個のキャンドルを設置・点灯する。
追手門学院大学では10月末に、学生スタッフ約50名と職員16名で「キャンドルナイト」のプロジェクトチームを立ち上げた。今回の企画は、「追大にもっとイベントがあったらいいのに」と思う職員のつぶやきから生まれたもの。「キャンドルナイト」は、学生と職員が一緒につくる“追大初の共同イベント”でもある。
現在、学生スタッフは、キャンドルオブジェの製作や学内外での広報活動をはじめ、メッセージキャンドル用の「あなたのコエでうまれる笑顔!―今日からできるちょびエコ教えて―」をテーマとした「ちょびエコ」メッセージの収集などを行っており、最終準備に大忙しの日々を送っている。
当日は、学生スタッフがデザイン・製作した350個のキャンドルを使った4メートル四方のオブジェや、エコに関するメッセージを書き込んだ容器付きメッセージキャンドル300個などを追手門学院大学キャンパス内の一角に設置(使用するキャンドル総数は1000個)。周辺の照明を消して、キャンドルの灯りだけで過ごす。
なお、イベント当日は、スタッフ以外の学生および教職員が多数参加するほか、地域の人々にも参加を呼びかける予定だ。
※学生スタッフブログ更新中: http://www.act.otemon.ac.jp/user_options/100080
【開催日時】
2010年12月22日(水)18:00~20:00
(小雨決行、荒天時1月12日に延期)
【会場】
追手門学院大学ゼブラスクエア(茨木市西安威2-1-15)
【概要】
18:30頃に、キャンパス内の一部(ゼブラスクエア周辺)の照明を消し、約1000個のキャンドルを設置・点灯する。1000個の内訳は、オブジェ用が700個(350個×1基、250個×1基、20個×3基、残りは周囲に配置)とメッセージを書き込んだ容器付キャンドル300個。メッセージのテーマは「あなたのコエで生まれる笑顔!―今日からできるちょびエコ教えて―」で、同大学生、教職員、学外一般から募集。
【参加者】
追手門学院大学学生、教職員、地域の方(予定)
▼本件に関する問い合わせ先
追手門学院大学入試広報課
TEL: 072-641-9165
FAX: 072-641-9169
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 追手門学院大学 |
![]() |
URL https://www.otemon.ac.jp/ |
住所 大阪府茨木市西安威2-1-15 |
学長(学校長) 真銅 正宏 |