- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
研究生と指導者たちが互いに切磋琢磨し研究に専念し、研鑽と交流の場を提供することを目的として2010年4月から活動している京都産業大学益川塾の2011年度塾生を、「自然科学系」と「人文社会科学系」の分野で募集する。
京都産業大学益川塾は益川敏英教授が2008年ノーベル物理学賞を受賞されたことを顕彰し、その輝かしい栄誉が伝統ある個性あふれる学問の系譜を育み、永続することを願って設立された研鑽と交流の場である。
塾生は、互いに切磋琢磨し研究に専念し、生涯にわたり学問を継続するための揺るぎなき礎を築くことを本分とし2010年4月から活動している。
この度、2011年度塾生を「自然科学系」と「人文社会科学系」の分野で募集する。自然科学系では、斬新な研究テーマを持つ意欲的な若手研究者に、また人文社会科学系では、豊かな人生経験を持ち、さらに学問を志し独自のテーマで意欲的に取り組む研究者の募集を行う。
<京都産業大学 益川塾 2011年度 塾生募集について>
■募集テーマ
自然科学系
素粒子の標準理論を越えて
人文社会科学系
京都の歴史と文化を究める
■募集人員
1.自然科学系博士研究員
募集人数: 1名
期 間: 2011年4月1日より1年または2年(継続応募可:最長2年)
2.自然科学系研究員
募集人数: 2~3名
期 間: 2011年4月1日より3ヶ月から1年(継続応募可:最長2年)
3.人文社会科学系研究員
募集人数: 3~5名
期 間: 2011年4月1日より6ヶ月または1年(継続応募可:最長2年)
※ 博士研究員および研究員ともに着任日と研究滞在期間は調整可能
■指導教授
【自然科学系】
益川敏英教授、曽我見郁夫教授、三好蕃教授、原哲也教授
※学外指導教授については現在調整中
【人文社会科学系】
矢野道雄教授、鈴木久男教授、宮川康子教授
※学外指導教授については現在調整中
■研究環境
1.自然科学系博士研究員
(1)給 与 月給制
(経歴、業績等を考慮し、¥280,000、¥300,000、¥320,000のうち、定める額を毎月支給)
(2)研究費 研究計画書に基づき、申請のうえ支給(上限¥580,000/年)
(3)研究室 他の塾生と共同利用、パソコン常設
2.自然科学系研究員
(1)給 与 支給なし
(2)研究費 研究計画書に基づき、申請のうえ支給(上限¥380,000/年)
(3)研究室 他の塾生と共同利用、パソコン常設
3.人文社会科学系研究員
(1)給 与 支給なし
(2)研究費 研究計画書に基づき、申請のうえ支給(上限¥380,000/年)
(3)研究室 他の塾生と共同利用、パソコン常設
■応募資格
1.自然科学系博士研究員
斬新な研究テーマを持つ意欲的な若手研究者(2011年4月1日時点で満40歳以下)で博士号取得者または2011年3月末までに確実に取得できる見込みの者
2.自然科学系研究員
斬新な研究テーマを持つ意欲的な研究者(年齢不問)週2~3日程度研究室にて活動できる者。また、益川塾主催のセミナー等に参加可能な者
3.人文社会科学系研究員
豊かな人生経験を持ち、さらに学問を志し独自のテーマで意欲的に研究に取り組める者(年齢不問)週2~3日程度研究室にて活動できる者
※詳細については京都産業大学ホームページを参照
http://www.kyoto-su.ac.jp/project/mt/news/20110107_news.html
▼本件に関する問い合わせ先
京都産業大学 益川塾事務室
TEL: 075-705-3105
FAX: 075-705-3109
E-mail: mtrec-office@star.kyoto-su.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 京都産業大学 |
![]() |
URL https://www.kyoto-su.ac.jp/ |
住所 京都市北区上賀茂本山 |
学長(学校長) 在間 敬子 |