- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
京都産業大学神山(こうやま)天文台では3月5日(土)に、同天文台の教育・研究スタッフが専門的な天文学研究や観測技術の研究・開発について分かりやすく解説する「第4回 天文台講座」を開催する。当日は、「近赤外線の“目”で宇宙を見る」をテーマに、目に見えない近赤外線で調べる昔の宇宙の姿や、最近の観測的な研究による宇宙の歴史について講演を行う。
京都産業大学神山天文台では、教育・研究スタッフの専門分野の話題を中心に、神山天文台で行われている天文学の研究や観測技術の研究・開発について講演を行う「天文台講座」を年4回開催している。
第4回目となる3月5日(土)は、吉川智裕(よしかわ・ともひろ) 神山天文台専門員が、「近赤外線の“目”で宇宙を見る」をテーマに、目に見えない近赤外線で調べる昔の宇宙の姿や、最近の観測的な研究による宇宙の歴史について講座を行う。さらに、目に見えない近赤外線を「見る」簡単な実験を実施する。
◆神山天文台第4回天文台講座
【開催日時】
2011年3月5日(土) 16:00~17:30
【講師】
吉川 智裕 (京都産業大学神山天文台 専門員)
【場所】
京都産業大学 神山天文台 (京都市北区上賀茂本山)
【参加費】
無料 (入館料も不要)
【対象】
一般(小学生以上)
■神山天文台一般公開について
神山天文台では、毎週土曜日に一般の方向けの公開を行っている(入場無料、予約不要)。
【見学・質問コーナー】
14:00~16:00
【天体観望会】
19:00~21:00
※悪天候時は宇宙の立体映像上映会を実施
▼本件に関する問い合わせ先
京都産業大学 神山天文台事務室
〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
TEL: 075-705-3001
URL: http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/shisetsu/kao/news/20110305_kouen.html
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 京都産業大学 |
![]() |
URL https://www.kyoto-su.ac.jp/ |
住所 京都市北区上賀茂本山 |
学長(学校長) 在間 敬子 |