- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
駒澤大学(東京都世田谷区)グローバル・メディア・スタディーズ学部・金山智子ゼミのメディアプロジェクトの一つ「映像班」が制作する『駒伝』シリーズは、同大陸上競技部のドキュメンタリー作品である。2年前にスタートした『駒伝』、そして22年度の『駒伝弐』はYouTubeでの総再生回数のべ53万回を超える人気サイトとなっている。
『駒伝』は、駒澤大学陸上競技部のドキュメンタリー作品である。選手たちの練習や試合前、試合後の様子、監督、コーチ陣のインタビューなど、試合などのテレビ中継などではまず見ることのできない「素顔の駒大陸上競技部」を配信している。YouTubeでの総再生回数はのべ53万回を超え、駒大陸上競技部ファンのみならず、駅伝ファン、陸上ファンにも圧倒的な人気サイトとなっている。
指導する金山智子教授は、「駅伝常勝校の本学陸上競技部は2009年の箱根駅伝でシード権を失ったが、試合翌朝から王者復活を目指し厳しい練習を始めていた。何を思い、何にこだわって彼らは走り続けるのか。駅伝を走る学友の真の姿をテレビで見る以外、私たちは知る機会がない。同じ大学の学生たちの目線から彼らの姿を伝えたいという思いで始めました。23年度の駒伝はいよいよシリーズの集大成となります」と語っている。
『駒伝弐』の最終回では、前半に箱根にかけてきた日々を振り返る映像とともに、箱根駅伝の往路の様子を伝えている。11回にわたるシリーズは、見応え満点の作品に仕上がった。すでに『駒伝参』の制作もスタートし、駅伝を走る陸上競技部だけではなく、駒伝班も先輩から後輩へ、駒伝制作の襷を繋ぎ続けている。
『駒伝』は、スケジュールによって朝練習や、日本全国、陸上競技部の活躍する姿を追いかけ、番組の構想、制作、編成に議論を重ね時間をかけて制作している。集大成とされている『駒伝参』の第1回放送は、4月1日を予定している。
◆金山研究会『駒伝』サイト
http://kanatomo-cafe.net/kanashoku/video11o1.html
◆駒伝チャンネル(youtube)
http://www.youtube.com/user/komadentube
▼本件に関する問い合わせ先
駒澤大学総務部広報課
〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
TEL: 03-3418-9828
E-mail: koho@komazawa-u.ac.jp
URL: http://komazawa-u.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 駒澤大学 |
![]() |
URL https://www.komazawa-u.ac.jp/ |
住所 東京都世田谷区駒沢1-23-1 |
PRサイト「駒大PLUS」 https://www.komazawa-u.ac.jp/plus/ |
学長(学校長) 村松 哲文 |