- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
駒澤大学医療健康科学部は6月2日(木)に、原子力発電所のしくみや放射線・放射能が人体に与える影響などについて正しい知識を得てもらうため、講演会『原子力発電の事故と放射線』を開催する。入場無料。
東日本大震災により、福島第一原子力発電所において深刻な事故が発生し、原子力発電に対するさまざまな情報、憶測が日本のみならず全世界に飛び交っている。こうした情報の拡散は、日本という国に対する信用を失墜させるとともに、人々を不安にさせる要因ともなっている。
私たちが日々生活する上でも、原子力発電の構造や放射線、放射能に関する正しい情報は必要だ。しかし、実際には放射線、放射能、放射線物質という言葉の定義も正しく理解されていないのが現状であるといえる。
駒澤大学医療健康科学部 診療放射線技術科学科では、日々進化する医療界の第一線で活躍できる診療放射線技師を養成するため、放射線を利用する高度な専門知識はもちろん、原子力発電にも精通した教授陣を擁している。
そこで、このたび本学医療健康科学部では、原子力発電所のしくみ、放射線・放射能が人体に与える影響などの正しい知識を多くの方に得ていただくために、講演会『原子力発電の事故と放射線』を開催する。概要は以下の通り。
◎講演会『原子力発電の事故と放射線』
≪日 時≫ 平成23年6月2日(木)
17:00~
≪場 所≫ 駒澤大学 駒沢キャンパス 1号館 1-202教場
≪講 師≫ 医療健康科学部 教授 小川 雅生
≪参加費≫ 無料
【小川雅生プロフィール】
駒澤大学医療健康科学部教授。
元東京工業大学原子炉工学研究所エネルギー工学部門、原子炉工学研究所所長。
駒澤大学医療健康科学部において主に放射線物理学を担当。
所属学会:日本原子力学会、日本物理学会。
▼本件に関する問い合わせ先
駒澤大学総務部広報課
〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
TEL: 03-3418-9828
E-mail: koho@komazawa-u.ac.jp
http://www.komazawa-u.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 駒澤大学 |
![]() |
URL https://www.komazawa-u.ac.jp/ |
住所 東京都世田谷区駒沢1-23-1 |
PRサイト「駒大PLUS」 https://www.komazawa-u.ac.jp/plus/ |
学長(学校長) 村松 哲文 |