聖徳大学

聖徳大学生涯学習研究所が6月11日、12日に「聖徳大学楽習(がくしゅう)フェスタ2011~第13回聖徳大学生涯学習フォーラム~」を開催

大学ニュース  /  イベント  /  生涯学習  /  地域貢献

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

聖徳大学生涯学習研究所では6月11日(土)・12日(日)の2日間、聖徳大学生涯学習社会貢献センターにて「聖徳大学 楽習(がくしゅう)フェスタ2011 ~第13回聖徳大学生涯学習フォーラム~」を開催する。今回のテーマは「ネットワーク~いま、わたしたちにできること~」。東日本大震災によって改めて見直された、日本人の「人と人とのつながり」による思いやりや支えあいの心に焦点をあてる。入場無料、事前申込み不要。


 聖徳大学生涯学習研究所(学長:川並 弘昭/所長:福留 強)は6月11日(土)、12日(日)に、聖徳大学生涯学習社会貢献センター(聖徳大学10号館/千葉県松戸市松戸1169)で「聖徳大学 楽習フェスタ2011 ~第13回聖徳大学生涯学習フォーラム~」を開催する。
 
 6月11日(土)の基調講演では、日常生活を一変させた東日本大震災を経て、災害に打ち克つ地域ネットワークについて福留強・生涯学習研究所長が提言。さらに、元静岡県掛川市長の榛村純一氏が「今だからこそ考えるスローライフな生き方」と題した基調講演と“克災都市コミュニティ”と“克災ボランティア活動”の2つの分科会を行う。
 
 6月12日(日)は「日本を元気に」を合言葉に、被災地域の復興支援を目的にした「支援物産展」やパネル展示を行うほか、災害に対する備えや、今後のまちづくりにおいて留意する点など、さまざまな切り口で「いま、私たちができること」を考えるイベントを開催する。
 また、おもちゃを交換してコミュニケーションを図る「かえっこバザール」をはじめとした、子どものふれあいコーナー「チビッ子ランド」や、大人が生涯学習の楽しさを体験できる「聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)模擬授業」なども開催。子どもから大人まですべての市民が、学べて楽しめるフェスタとなっている。
 
◆「聖徳大学 楽習フェスタ2011 ~第13回聖徳大学生涯学習フォーラム~」
  ネットワーク~いま、わたしたちにできること~
【日時】
  6月11日(土)12:45~16:30
  6月12日(日)10:00~16:00
【場所】
 聖徳大学生涯学習社会貢献センター(聖徳大学10号館)
 (千葉県松戸市松戸1169/「松戸駅」東口徒歩1分)
【テーマ】
 「ネットワーク~いま、わたしたちにできること~」
【参加費】
 無料
【申し込み】
 不要
【主催】
 聖徳大学生涯学習研究所
【共催】
 特定非営利活動法人全国生涯学習まちづくり協会
【後援】
 千葉県教育委員会/松戸市/松戸市教育委員会/市川市教育委員会/取手市教育委員会/柏市教育委員会
【協力】
 全国生涯学習市町村協議会/聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)/聖徳大学人文学部生涯教育文化学科/聖徳大学児童学部児童学科/聖徳大学生涯学習研究同好会りりーず
 
【プログラム詳細】
6月11日(土) 12:45~16:30
 ●基調講演 12:45~14:30
 「東日本大震災」は、私たちに多くの教訓をもたらしました。
 そのひとつが思いやりや支えあいといった「人と人とのつながり」の重要性ではないでしょうか。聖徳大学生涯学習研究所では、災害に強い克災(災害に立ち向かい克服する)地域ネットワークづくりと、自分の生活する地域を見直し、その中で地域の人と共存し、賢く・楽しく・よりよく生活する「スローライフな生き方」をご紹介させていただきます。
  ・12:45~13:15
   「東日本大震災から学ぶ“克災のまちづくり”を考える」
    福留 強(聖徳大学生涯学習研究所長)
  ・13:15~14:30
   「今だからこそ考えるスローライフな生き方」
    榛村 純一(元静岡県掛川市長)
 ●分科会14:45~16:30
  《第1分科会》
   克災都市コミュニティ~市民と行政の協働システムづくりを目指して~
  <内容>
  地震などの災害を克服するためには、自治体間・地域間のネットワークづくりが必要です。
  住民の意識改革など新たな地域社会の構築をご一緒に考えませんか。
  [発表者]
   榛村 純一(元静岡県掛川市長)
   田中 泰子(青森県三戸郡階上町総務課)
   佐藤 良子(東京都立川市大山自治会長)
  [司会]
   清水 英男(聖徳大学人文学部教授)
  《第2分科会》
   克災ボランティア活動~ボランティア同士の絆新生を目指して~
  <内容>
  災害支援ボランティアなど多くのボランティア活動が注目される中、その活動が機能するためのネットワークが不十分であるといわれています。よりよいネットワークとは何か。ネットワークづくりについて考えます。
  [発表者]
   甘竹 勝郎(前岩手県大船渡市長)
   山下 真由美(茨城県守谷市放課後子どもプランマネージャー) 他
  [司会]
   齊藤 ゆか(聖徳大学人文学部准教授)
 
6月12日(日) 10:00~16:00
《日本を元気にネットワーク》―いま、わたしたちにできること―
 聖徳大学生涯学習研究所と関わりの深い被災地域の支援ブースを設置し、支援物産展を開催します。東北へ、私たちの復興への願いを届けます。
 ●食べて応援!東北ふるさと自慢チャリティー博覧会
  ・大船渡市名物「かもめの玉子」(岩手県)
  ・JA会津みなみ 野菜販売(福島県)
 ●いま、わたしたちが思うこと
  ・東日本大震災~被災地写真パネル展~
 ●災害に強いまちをつくろう―災害が起こったとき、どんなまちなら安全!?―
  ・災害に強い住まいづくりのヒント
  ・とっさのときの応急処置体験
《子どもネットワーク》―子どもたちの遊び場
 ●チビッ子ランド 10:00~16:00
  ・かえっこバザール
   「かえっこ」は、いらなくなったおもちゃを交換する子どもたちの新しい遊び場です。
   いらなくなったおもちゃを持って集合!オークションは15時ごろから!
  ・作ってみよう!やってみよう!
   子どもから大人まで楽しめる“ドキドキ・ワクワクな遊び”紙芝居や折り紙、
   松風ゴマなど懐かしい遊びを体験してみませんか!?
  ・松戸を楽しいまちに!子どもワークショップ
   松戸のまちをさらに楽しくするには? 参加者みんなで松戸のまちを考えます。
  ※その他、スーパー紙とんぼやあやつり人形づくり、紙芝居など盛りだくさん!!
 
《学習体験ネットワーク》―学ぶ喜びと新たな出会い
 聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)体験
  ●10:30~12:00
   ・銀粘土でつくるオリジナルジュエリー
   ・フラワーアレンジメント
  ●14:00~15:30
   ・心と体を癒すアロマテラピー&ハーブ
   ・たのしい絵手紙
  ※SOA体験はそれぞれ定員があります。
 
▼本件に関する問い合わせ先
 聖徳大学生涯学習研究所
 〒271-8551 千葉県松戸市松戸1169
 聖徳大学生涯学習社会貢献センター6階(聖徳大学10号館 6階)
 TEL: 047-365-5691
 FAX: 047-365-5692
 E-mail: frontier@seitoku.ac.jp
 聖徳大学生涯学習研究所HP: http://www.tunagari.jp/
 聖徳大学HP: http://www.seitoku.jp/