聖学院大学

聖学院大学が7月16日に「小学校英語指導者養成講座」を開講

大学ニュース  /  イベント  /  教育カリキュラム  /  高大連携

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

聖学院大学では7月16日(土)に、「小学校英語指導者養成講座」を開講する。11回目を迎えた今回は、白井恭弘先生(ピッツバーグ大学言語学科長・教授、言語科学会会長)による基調講演「外国語学習の科学:第二言語習得研究の小学校英語教育への示唆」をはじめ、17名の講師によるワークショップ形式の講座を実施。また、会場にて児童英語教材の展示販売も同時開催する。申し込み期限は7月12日(火)まで。

 聖学院大学では、他大学に先駆けて2000年度から児童英語教育科目を開講し、児童英語教師、小学校英語指導者を育成している。この「児童英語教師養成講座」は、実際に小学校の現場で英語教育に携わる先生方に役立ててもらおうと2001年から開催しているもので、今年で11回目を迎える。現場の先生方のニーズに的確に対応する講座として、毎年受講者からも好評を博している(昨年参加者数:223名)。

 今回は、白井恭弘先生(ピッツバーグ大学言語学科長・教授、言語科学会会長)による基調講演「外国語学習の科学:第二言語習得研究の小学校英語教育への示唆」を実施。また、17名の講師(PDF参照)によるワークショップ形式の講座では、児童英語教育の理論から実践まで幅広い分野の内容を用意する。さらに、会場にて児童英語教材展示販売も同時開催。講座担当講師の出版物・作成教材も多数揃え、さまざまなアドバイスを受けながら関連書籍・教材探しが可能となっている。詳細は以下の通り。

◆小学校英語指導者養成講座
【日時】
 2011年7月16日(土)9:30~17:30 
【会場】
 聖学院大学 4号館・チャペル(上尾市戸崎1-1)
 (アクセス: JR宮原駅・西大宮駅の両駅からスクールバスの利用可能)
【受講対象】
 小学校教員、児童英語講師、学生
 その他小学校英語・児童英語教育に関心を持つ社会人(定員230名)
【申し込み期限】
 7月12日(火)まで
【受講料】
 一般:10,000円(税込) 学生:8,000円(税込)
【企画・運営】
 聖学院大学
【後援】
 埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会、上尾市教育委員会、荒川区教育委員会、品川区教育委員会
【協賛】
 株式会社 アルク
【問い合わせ・申し込み先】
 聖学院大学 教育事業課
 TEL: 048-780-1914
 E-mail: eduserv@seigakuin-univ.ac.jp

●聖学院大学(学長:阿久戸光晴 住所:埼玉県上尾市戸崎1-1)
 1988年設立。大学は3学部6学科のほか、大学院、総合研究所を有する。

▼本件に関する問い合わせ先
 聖学院大学 広報課
 埼玉県上尾市戸崎1-1
 TEL: 048-780-1707
 FAX: 048-725-6891
 E-mail: pr@seigakuin-univ.ac.jp
 URL:  http://www.seigakuin.jp/