大学通信

夏休みの大学には楽しみがいっぱい! 夏休みイベント特集2011

ニュース特集  /  ニュース特集

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

夏休みを迎え、大学ではいつも以上に多くのイベントが開催される。内容も大学の本格的な学びが体験できる子ども向けのイベントから、受験生向けの公開講座まで、内容もさまざまだ。
【聖学院大学、日本工業大学、神田外語大学、上智大学、大東文化大学、玉川大学、東京家政学院大学、東京工科大学、東邦大学、横浜市立大学、神奈川大学、大阪産業大学、摂南大学】

 聖学院大学(埼玉県上尾市)は、8月13日(土)と9月23日(金・祝)に、高校生を対象としたサマースクールを開講する。このうち、8月のプログラムでは、「小論文コース」「講義コース」「人間福祉コース」「ワールド・カフェコース」の4コースを用意。1日じっくり大学で過ごし、大学の生の講義を聴くことで、オープンキャンパスだけではわからない「学ぶ楽しさ」を体験できる。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3175  )

 日本工業大学(埼玉県南埼玉郡)では7月と8月に学内施設において、小中学生や親子を対象とした、さまざまな体験教室を開催。理科のおもしろ実験をしたり、ロケットや地震計、紙ロボットを作ったりなど、ユニークな体験を通して、ものづくりや科学に親しんでもらう。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3143 )

 神田外語大学などを擁する神田外語グループ(東京都千代田区)では、7月~8月に東日本4都市において、「教科書にのっていない世界の授業2011」「英語教育公開講座」を開催する。「教科書にのっていない世界の授業2011」は、中高生らを対象に、語学を学ぶことの大切さや楽しさ、異文化理解を広げることを目的としている。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3162 )

 上智大学(東京都千代田区)では、女子高校生を対象に理工学部教員および学生による理科実験教室を開催する。この実験教室を通じて、実験の楽しさを知っていただくとともに、同大理工学部の紹介や研究者との交流から理系の道をイメージしやすくなることを期待し、次世代育成に貢献することを目指している。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3129 )

 大東文化大学(東京都板橋区)書道研究所では、7月30日(土)、31日(日)に板橋キャンパスにて「高校生のための書道講座」を開催する。古典の臨書・創作の方法について同大の書道学科書道教員が懇切丁寧に指導するこの講座には、昨年も多くの高校生が参加し、好評を博した。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3067 )

 玉川大学(東京都町田市)では、7月に「レゴマインドストームによるロボット教室」、8月に「触れてみよう!脳とロボット」を開催。実際にロボットを見て、作り、動かすことで、ロボットや科学技術への関心を持ってもらい、未来に向けた可能性を体感してもらうことを狙いとしている。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3121 )
 また、8月6日(土)、7日(日)には、小学生の親子を対象とした「科学教室」を開催。刊行した書籍に関連した題材を用いながら、子どもたちが科学に触れ、興味をもち楽しめる教室となっている。また、玉川学園サイテックセンター併設のスターレックドームでプラネタリウムの上映を予定している。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3041 )

 東京家政学院大学(東京都町田市)は7月31日(日)、8月7日(日)に、日本学術振興会と共催で「ひらめき☆ときめきサイエンス “ネイティブアメリカンも食べた『アピオス』って何?”」を開催。デンプンやタンパク、ポリフェノールたっぷりのイモみたいなマメ「アピオス」を使ったクッキーの試作・試食を行う。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3029 )

 東京工科大学(東京都八王子市)応用生物学部では8月6日(土)に、「第5回 高校生のための応用生物実験講座――チョコレートとココアのポリフェノールを量ってみよう」を開講。市販のチョコレートやココアに含まれるポリフェノールを比色法で測定し、どの製品に多く含まれているのかを調べる。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3105 )

 東邦大学習志野キャンパス(船橋市三山)では7、8月に中学生・高校生を対象とした体験型プログラム「理科教室」「薬学教室」「実験教室」を開催。理科離れが叫ばれる今日、中学生や高校生に科学・薬学への興味や理解を深める機会として役立ててもらうことを目的としている。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3062 )
 また、医学部・看護学部(大田区大森西)では7月29日(金)、30日(土)に「小学生 夏の医学校」を開催。同大特製の白衣を着用し、聴診器やAEDなど本格的な器具を使って救急蘇生法や人体の仕組みを学ぶ。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2996 )

 横浜市立大学(横浜市金沢区)木原生物学研究所では7月30日(土)に、毎年恒例の「一日施設公開・講演会」を開催する。同イベントは生命科学分野の教育研究についての理解を深めてもらうことを目的としており、今年で17回目を迎える。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3106 )

 神奈川大学(神奈川県平塚市)では、独立行政法人日本学術振興会との共催により、中学生・高校生を対象とした「ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」を 実施。「感光性材料に触れてみよう ~合成からその利用まで~」と「酸化分解性ポリマーの合成と分解~キッチンハイター分解できるプラスチック」のプログラムを用意する。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3088 )

 大阪産業大学(大阪府大東市)では8月7日(日)、小学5、6年生と中学生を対象に「環境にやさしいまちづくり~きみが考える21世紀の都市~」を開催。環境に関する最新の研究成果や知見を講義で学んだ後、皆で“環境にやさしいまち”の模型を作成する。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3048 )

 摂南大学(大阪府寝屋川市)地域連携センターは、8月12日~15日の4日間、大阪・寝屋川市と地元・すさみ町の子どもたちを対象とした「大学生と一緒に学ぼう 『天才レオナルド・ダ・ヴィンチ』ロボット理科教室 テクノ・キャンプinすさみ町」を開催。子どもたちが大自然の中で交流を深めながら、大学生と「ものづくり」の喜びを体験する。
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3171 )