- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
金沢工業大学は、月見光路プロジェクト(環境・建築学部が中心となった有志学生150名)によるライトアップイベント「金澤月見光路2011」を、石川県政記念しいのき迎賓館、金沢21世紀美術館前、金沢市役所前等にて開催。金沢工業大学からは、月見光路プロジェクトのほか、「CirKitプロジェクト」や「かけはしプロジェクト」「グリーン電力プロジェクト」「環境土木工学科徳永研究室」も参画し、多彩な内容で実施する。
『金澤月見光路2011』(よみ:かなざわつきみこうろ)
・日 時: 9月16日(金)~19日(月・祝) 18時~22時
・場 所: 石川県政記念しいのき迎賓館、金沢21世紀美術館前、石浦神社、広坂商店街
オープニングセレモニー
9月16日(金)18時~18時30分
・場 所: しいのき迎賓館広坂緑地特設ステージ
・試験点灯: 9月15日(木)19時~20時 各アリアで実施
◆「月見光路」とは
金沢市中心市街地を元気づけようと、金沢工業大学の学生達と地元商店街・地域住民が連携して、あかりで街中を幻想的に演出するライトアップイベント。学生らは自ら制作した約2000ものあかりを街の中に散りばめ、夜の城下町をロマンチックに演出する。また、地元商店街や地元住民らのご協力を得て、あかりで演出したコンサートやカフェも開催し、訪れた方々に優雅でゆっくりとした時間が楽しめるようなおもてなしも行っている。このイベントは金沢2 1世紀美術館の開館に合わせて2004年から実施され、今では城下町・金沢の秋の風物詩となっている。2009年度にはグッドデザイン賞を受賞した。
金沢工業大学に関係する「金澤月見光路2011」の主な開催内容
●あかりオブジェのライトアップ( 金沢工業大学生制作)
期間中 18:00~22:00 無料
●QRコードあかりめぐり(月見光路×CirKit×5タウンズ)
期間中 18:00~21:00 参加無料
・景品交換所: 市役所前広場
携帯のアプリケーションを活用して無数のあかりの世界をめぐる。携帯を持っていなくても参加OK! ポイントを巡ると素敵な景品と交換いたします。
・場 所: 石川県政記念しいのき迎賓館、金沢21世紀美術館前、石浦神社、広坂商店街
・協 力: 金沢工業大学CirKitプロジェクト、金沢中心商店街まちづくり協議会
●かけはしプロジェクト
期間中 18:00~22:00 体験無料
・場 所: 市役所前広場
加賀友禅をモチーフにしたデジタルイメージが、最新のセンサ技術(Kinect) を使って、体の動きに合わせて変化します。会場の大型スクリーンでユニークなデジタルコンテンツを体感しよう!
・協 力: 金沢工業大学かけはしプロジェクト
●グリーン電力プロジェクト
期間中 18:00~22:00 体験無料 場所:市役所前広場
私達は地球、自然、人とのつながりの中で生きています。今、人の生き方が問われています。自然エネルギーを利用した人の心に染みる光を体験してください。
・協 力: 金沢工業大学グリーン電力プロジェクト
●拡張現実で見る作品紹介
期間中 18:00~22:00 アプリのダウンロード無料
i p h o n e を使って拡張現実が体験できる。アプリをダウンロードしてi p h o n eを作品に向けると、位置や情報がわかる。
※アプリはiTunes Storeで無料購入できます。
・協 力: 金沢工業大学 環境・建築学部環境土木工学科 徳永光晴研究室
▼本件に関する問い合わせ先
金沢工業大学 広報課
石川県石川郡野々市町扇が丘7-1
TEL: 076-246-4784
E-Mail: koho@kanazawa-it.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 金沢工業大学 |
![]() |
URL https://www.kanazawa-it.ac.jp |
住所 石川県野々市市扇が丘7-1 |
学長(学校長) 大澤 敏 |