- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄) 会計専門職大学院会計ファイナンス研究科(研究科長:武見浩充)では、今年度のアドバイザリーボードミーティングに併せて、アドバイザリーボードによる公開シンポジウム「IFRSの企業経営への影響-中・韓・台・日の現状と課題-」およびオムニバス授業(Campus Asia in CUC)を、10月24日(月)~10月25日(火)に開催する。参加費無料、定員60名。
<オムニバス授業(Campus Asia in CUC)>
1.日 時 2011年10月24日(月)・10月25日(火) 18:30~20:40
2.場 所 千葉商科大学 Galleria 商.Tokyo (丸の内サテライトキャンパス)
3.講義テーマ 「会計教育の焦点(各国のIFRS対応について)」
授業担当
1.10/24(月)18:30~19:30 国立台湾大学 教授 蔡 揚宗 (Yang Tzong Tsay) 氏
2.10/24(月)19:40~20:40 韓国全南大学 教授 尹淳晳(Soon Suk Yoon) 氏
3.10/25(火)18:30~19:30 中国アモイ大学 教授 曲 暁輝 (Xiaohui Qu) 氏
4.10/25(火)19:40~20:40 東北大学会計大学院 教授 高田 敏文 氏
<公開シンポジウム>
1.日 時 2011年10月25日(火) 14:00~15:30
2.場 所 千葉商科大学 Galleria 商.Tokyo (丸の内サテライトキャンパス)
3.プログラム
・ご挨拶 千葉商科大学 学長 島田晴雄
・基調講演 「混迷するIFRSへの対応-今何を考えるべきなのか-」
東北大学会計大学院 教授 高田 敏文 氏
・ラウンドテーブル
モデレーター
千葉商科大学会計専門職大学院 会計ファイナンス研究科長 武見 浩充
パネリスト
曲 暁輝氏(中国アモイ大学教授)、尹淳晳氏(韓国全南大学教授)、蔡 揚宗氏(国立台湾大学教授)、高田 敏文氏(東北大学会計大学院教授)、松崎 信(千葉商科大学会計専門職大学院教授)
コーディネーター
千葉商科大学会計専門職大学院 会計ファイナンス研究科長 武見 浩充
・質疑応答
※本シンポジウムおよびオムニバス授業(Campus Asia in CUC)は英語で行われる。
※プログラムの詳細はPDFおよび下記URLを参照。
http://www.cuc.ac.jp/info/updatearea/all/2011/09/post-430.html
▼本件に関する問い合わせ先
千葉商科大学 戦略広報センターオフィス
TEL: 047-373-9968
FAX: 047-373-9969
E-mail: p-info@cuc.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 千葉商科大学 |
![]() |
URL https://www.cuc.ac.jp/ |
住所 千葉県市川市国府台1-3-1 |
学長(学校長) 宮崎 緑 |