- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京家政学院大学では、経済的な不測の事態が発生したことにより、大学への進学が困難な状況にある人を対象に、入学金免除や学納金分割納入の緊急経済支援を行っている。2012年度は従来の支援制度に加え、「KVA特別経済支援」「特待生制度」「入学検定料免除制度」などを実施。一般入試、推薦入試ともに特徴を出し、それに応じたフィールドを用意することで、優秀な学生を確保することを狙いとしている。また、東日本大震災における特別措置も引き続き実施する。
◆KVA特別経済支援
【実施内容】
(1)入学金(30万円)全額免除(審査あり)
(2)学納金分割納入(審査なし)
所定の学納金を同大が指定する期日に(最大3回の分割)納入
(3)入学金(30万円)全額免除+学納金分割納入(入学金全額免除の申請のみ審査あり)
【実施対象学科】
全学科
※留学生は入学時学納金などの減免制度があるため、利用できません。
【実施対象入試日程】
私費外国人留学生試験を除く全日程。
※入試日程ごとの定員制限はありません。
【定員】
入学金全額免除および入学金全額免除+学納金分割納入:最大50名
学納金分割納入:定員なし
◆特待生制度
●推薦入試A日程
指定校推薦入試および公募制推薦入試A日程受験者のうち、総合得点上位者については、
特待生として、1年次授業料(前・後期分77万円)を免除。
【特待生認定数】(指定校推薦入試および公募制推薦入試の合計数)
現代家政学科:5名
健康栄養学科:4名
生活デザイン学科:5名
児童学科:3名
人間福祉学科:3名
●一般入試S日程
一般入試S日程受験者のうち、以下に該当する者については、
特待生として1年次授業料(前期分38.5万円)を免除する。
(1)各学科の総合得点上位者 2名
(2)(1)で認定された者を除く、学部全体の総合得点上位者 10名
【特待生認定数】
(1)、(2)合わせて20名
◆入学検定料免除制度
●一般入試入学検定料免除制度
一般入試を出願する際、1回分の入学検定料(30,000円)で複数回(最大5回、健康栄養学科は最大4回)の出願が可能。
●センター試験利用入試入学検定料免除制度
センター試験利用入試を出願する際、1回分の入学検定料(15,000円)で複数回(最大3回)の出願が可能。
※一般入試の入学検定料でセンター試験利用入試は出願できません(逆も同様)。
◆東日本大震災における特別措置
【特別措置】
(1)入学検定料免除(審査なし)
センター試験利用入試以外の入試:30,000円免除
センター試験利用入試:15,000円免除
(2)入学金および学納金免除(審査あり)
家屋などの被災状況と被災による家計支持者の収入の変化状況で免除内容を決定。
※詳細は添付画像をご覧ください
【対象入試日程】
同大において平成23年4月1日から平成24年3月31日までに実施する全日程。
ただし、私費外国人留学生試験を除く。
※申請方法などは入試広報グループ(042-782-9411)までお問い合わせください。
▼本件に関する問い合わせ先
東京家政学院大学入試広報グループ 担当:森田
〒194-0292 東京都町田市相原町2600
TEL: 042-782-9411
FAX: 042-782-1711
E-mail: morita@kasei-gakuin.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京家政学院大学 |
![]() |
URL https://www.kasei-gakuin.ac.jp/ |
住所 〒102-8341 東京都千代田区三番町22(千代田三番町キャンパス) 〒194-0292 東京都町田市相原町2600(町田キャンパス) |
東京都千代田区と町田市に2つのキャンパスを持つ女子大学です。 |
学長(学校長) 鷹野 景子 |