追手門学院大学

追手門学院大学 地域支援心理研究センターが公開シンポジウム「発達障害の理解と支援~早期からの気づきと対応~」を開催

大学ニュース  /  イベント  /  地域貢献

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

追手門学院大学では11月12日(土)に、「地域支援心理研究センター」において公開シンポジウム「発達障害の理解と支援~早期からの気づきと対応~」を開催する。この公開シンポジウムは2005年から毎年開催しており、今年で7回目を迎える。

◆公開シンポジウム「発達障害の理解と支援~早期からの気づきと対応~」
【主催】
 追手門学院大学 地域支援心理研究センター
【後援】
 茨木市教育委員会
【開催日時】
 2011年11月12日(土)13:30~16:10
【開催場所】
 追手門学院大学5号館3階フォーラム教室(5301教室)
【プログラム】
 ●第1部 基調講演 (13:30~14:30)
  「幼児期・学童期を対象とした発達障害への支援」
  講師:千原美重子(奈良大学社会学部)
 ●第2部 シンポジウム (14:40~16:10)
  「幼児期・学童期の支援のあり方―支援の現場から―」
  話題提供者:前田惠子(茨木市教育センター所長)
  話題提供者:飛与田順子(茨木市障害福祉センターすくすく教室所長) 
  指定討論者:千原美重子(奈良大学社会学部)
  指定討論者:中鹿彰(追手門学院大学地域支援心理研究センター長)
  総合司会:井上知子(追手門学院大学大学院心理学研究科長)
【シンポジウム申し込み先】
 追手門学院大学 地域支援心理研究センター「2011年度公開シンポジウム」係
 〒567-8502 大阪府茨木市西安威2-1-15
 TEL: 072-643-9439 FAX: 072-643-5790
 E-mail: prcs-ogu@office.otemon.ac.jp


■地域支援心理研究センター概要
 文部科学省による平成16年度私立大学学術研究高度化推進事業(オープン・リサーチセンター整備事業)の選定を受けて設立され、人々が日々の生活の中で少しでも幸せに生きていくための援助をすることを目的に、社会への貢献を目指して活動している。
【事業内容】
(1)研究
   1.環境研究的方法 2.発達研究的方法 3.事例研究的方法
(2)心理臨床相談
   1.カウンセリングおよび心理療法 2.教育相談 3.心理臨床アセスメント
(3)教育
(4)成果の公開(公開シンポジウム、公開講演など)
【地域支援心理研究センターの目指すところ】
 (1)地域社会・学校・家庭における教育機能についての研究を行うことにより、地域社会・学校・家庭でどのようにすれば、健常な児童、生徒の人格形成をはかることができるかを考察し、地域社会への働きかけを行うことを目指している。
 (2)すでに心理的問題を抱えている幼児・児童・生徒をはじめ各年齢層の人たちに対しては、心理臨床的な援助を行うとともに、研究者および高度に訓練された心理臨床実践の専門家の養成を目指している。
 (3)同センターで得られた教育および心理臨床に関する援助のための知見は広く公開することにより、社会への貢献を行うことを目指している。

※詳細は地域支援心理研究センターHPを参照。
 http://www.prccs.otemon.ac.jp/

▼本件に関する問い合わせ先
 追手門学院大学 入試部入試広報課 担当:難波・鎌田
 TEL: 072-641-9165
 E-mail: newsrelease@office.otemon.ac.jp