- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
このたびの東日本大震災により被災されたすべての地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2011年10月1日~2012年3月21日までに大学プレスセンターに寄せられた、震災に対する各大学の対応措置(式典・イベント等の中止・日程変更、奨学金・学費免除など各種学生支援、復興援助、学生のボランティア活動、医師・看護師らの救援活動等)は下記の通りです。
※9月30日までのものはこちら
-------------------------------------------------------------------
中 部
-------------------------------------------------------------------
▼金沢工業大学 (石川県石川郡)
●「月見光路プロジェクト」が3月11日に宮城県石巻市尾崎地区の一周忌慰霊祭に参加 (2012/03/08)
-------------------------------------------------------------------
近 畿
-------------------------------------------------------------------
▼朝日大学 (岐阜県瑞穂市)
●東日本大震災で被災した学生に対する授業料等の全額免除を2012年度も継続 (2012/03/01)
▼京都橘大学 (京都市山科区)
●キャンパスキャラクターとダンス部による被災地応援企画「Dance with ひびきといく♪」を開催 (2011/10/03)
▼立命館大学 (京都市北区)
●子どもたちの未来を津波から守りたい――立命館大学 生命科学部・長野正道教授が故郷の陸前高田市広田半島を題材にした防災教育教材を作成 (2012/03/08)
▼大阪学院大学 (大阪府吹田市)
●2月23日に生涯学習講座「震災と復興を考える」を開催 (2012/01/10)
▼大阪工業大学 (大阪市旭区)
●大阪工業大学の学生たちが段ボールテーブルと座椅子を製作 ~今自分たちが取り組める復興支援を~ (2012/02/03)
▼大阪国際大学 (大阪府枚方市)
●「奥田メモリアルフェスティバル」で東日本大震災と台風12号被災者支援の募金180,831円集まる (2011/11/15)
●福島県南相馬市立大甕小学校の児童から大阪国際大学へマスク支援の礼状が届く (2011/11/05)
▼大阪経済大学 (大阪市東淀川区)
●大阪の地から震災について考える――大阪経済大学が3月11日にオープンカレッジ「鎮魂・東日本大震災~大阪経済大学キャンドルナイト~」を開催 (2012/02/22)
▼摂南大学 (大阪府寝屋川市)
●摂南大学が2月18日に産学公民地域連携フォーラム「東日本大震災を教訓に、関西で想定される大震災にどう備えるか」第3弾を開催 (2012/01/25)
●12月10日に「東日本大震災被災地 ボランティア活動プロジェクト報告会」を開催 (2011/11/30)
▼流通科学大学 (神戸市西区)
●神戸から被災地へ みんなの想いがともしびに~ともしびプロジェクト――流通科学大学の学生が南三陸町に街灯を贈与 (2011/12/16)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大学通信 |
![]() |
2024年度版大学案内『君はどの大学を選ぶべきか』電子版を無料公開中 (PC、スマートフォン共通) https://book-univpress.jp/kimidono2024/ |