追手門学院大学

繋がろう、拡がろう、人と光の輪 in 追手門――追手門学院大学生と職員でつくる「キャンドルナイト」を開催

大学ニュース  /  イベント  /  学生の活動  /  地域貢献

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

追手門学院大学では12月5日に、「繋がろう、拡がろう、人と光の輪 in 追手門」をテーマに、約3000個のキャンドルを使った“光のイベント”を開催する。このイベントは、総勢70名を超える学生と職員が企画・運営するもので、今年で3年目。自由にメッセージを書き込めるキャンドルも準備し、来場者は思い思いのメッセージを書いて並べることができる。

 このイベントは、あたたかい光を囲み、そこに集う人の出会いと思いの輪を繋げて拡げようと、総勢70名を超える学生と職員が企画・運営するもので、今年で3年目となる。

 今回は昨年の3倍にあたる約3000個のキャンドルを使用。5メートル四方のオブジェを6つ、大学内の3か所に置き、それぞれのオブジェの間には一般の方からも集めた「ありがとう」のメッセージを書き込んだキャンドルを並べ、光の道でつなぐ。

 現在、学生スタッフは4つのグループに分かれ、「世界とつながっているよ」「わごころ ~光でつながる思い~」「てとて ~わたしたちに今できること」「Love + Dream + Happiness = smile」の4つのコンセプトで、あわせて6基のオブジェを制作している。
 当日は地域の人たちにも大学を開放。訪れた人に思い思いのメッセージをキャンドルに書いていただくコーナーも設ける。また、同大の学生吹奏楽団によるステージも予定されている。


1.開催日: 2011年12月5日(月) 18:20~19:20
       (小雨決行、荒天時12月9日に延期)

2.会場: 追手門学院大学(茨木市西安威2-1-15)※当日は直接お越しください。

3.概要:
 キャンパス内3か所(ゼブラスクエア、第2グラウンド、追大緑地)の照明を消し、約3000個のキャンドルを設置・点灯する。3000個の内訳は、6基のオブジェ(1基あたり350~400個)と、600~900個の「ありがとう」のメッセージを書き込んだキャンドルを使った光の道。キャンドルは高さ20センチ、直径10センチの筒状の容器に水を入れ、そこにキャンドルを浮かべる方式のもの。

※ イベント専用ホームページ http://www.otemon.ac.jp/candlenight/index.html

4.当日イベント:
 来場者が自由にメッセージを書き込めるキャンドル100個を準備。思い思いのメッセージを書いて並べることができる。本学学生吹奏楽団の演奏もある。

5.参加者: 追手門学院大学学生、教職員、地域の方


▼本件に関する問い合わせ先
 追手門学院 理事長室 広報担当 谷ノ内もしくは難波(携帯 090-3486-9970)
 TEL: 072-641-7690
 FAX: 072-643-9683
 E-Mail: newsrelease@office.otemon.ac.jp