- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
実践女子大学・実践女子短期大学では、建学の理念を伝える取り組みとして、学長自らが全新入生に対し、学祖・下田歌子に関する授業を実施。さらに、学祖生誕の地・岩村町(岐阜県恵那市)を訪ねる夏季セミナー「学長とゆく、学祖故郷の旅」(2泊3日)を開催している。また、平成23年3月には下田歌子のエピソード集である漫画『きらり うたこ』を出版し、学祖教育のサブテキストとしても活用している。
実践女子大学・実践女子短期大学では、女性の特質を生かし、教育により女性の品格を高め、実践的な学業を授けて自立の基礎とし、社会に貢献できる有為な人材を育成しようした学祖下田歌子の理念を伝えるべく、以下の取り組みを行なっている。
【学長自らが伝える建学の理念】
初年次教育「実践入門セミナー」において、学長自らが全新入生に対し“下田歌子に学ぶ”と題する授業を実施。授業では、学祖を通じて、建学の精神に対する理解を深めると共に女性の生き方について学ぶ。
【学祖生誕の地を訪ねる夏季セミナー「学長とゆく、学祖故郷の旅」】
下田歌子がどのような環境で生まれ育ち、何を学んだのかということを、学生自身に学びとってほしいという願いのもと、学祖生誕の地・岩村町(岐阜県恵那市)において、平成21年から夏季セミナー「学長とゆく、学祖故郷の旅(略称:がくたび)」を実施している。セミナーでは、学祖や岩村に関わる講義、学祖墓参、岩村城址散策、岩村町ツアー、美術館・博物館見学などを2泊3日の日程で行っている。
参考記事: http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1941
【学祖の生涯を漫画化した『きらり うたこ』(作画:牧野和子)を出版】
学祖教育の教材として、また同窓生の座右の書として、さらに女子教育の先駆者としての下田歌子の思想と人生を広く社会に知ってもらうことを目的として、漫画『きらり うたこ』を平成23年3月に出版。全国の書店、インターネット通信販売サイトで販売を開始するとともに、大学、短期大学、中学校・高等学校で行なっている学祖教育・校祖教育のサブテキストとしても活用している。
参考記事: http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2638
以上のような取り組みに加え、下田歌子の出身地の岩村町がある岐阜県恵那市と相互の交流を進めるため、平成23年11月27日に恵那市と実践女子学園とで連携協定を締結。インターンシップ生やゼミ学生の受け入れ、同学園の教職員による講演会の開催、同学園所蔵資料の恵那市での公開など、人的・知的資源を活用した交流をさらに発展させていく。
▼本件に関する問い合わせ先
実践女子学園総合企画室
〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
TEL: 042-585-8804
URL: http://www.jissen.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 実践女子大学 |
![]() |
URL https://www.jissen.ac.jp/ |
住所 【日野キャンパス】 東京都日野市大坂上4-1-1 【渋谷キャンパス】 東京都渋谷区東1-1-49 |
実践女子大学は女性の社会的自立を目指し、明治32年(1899)に創立。「品格高雅にして自立自営しうる女性」を育成します。 【日野キャンパス】 環境デザイン学部(環境デザイン学科) 生活科学部(食生活科学科・生活文化学科・現代生活学科) 【渋谷キャンパス】 文学部(国文学科・英文学科・美学美術史学科) 人間社会学部(人間社会学科・ビジネス社会学科・社会デザイン学科) 国際学部(国際学科) 短期大学部(日本語コミュニケーション学科・英語コミュニケーション学科) |
学長(学校長) 難波雅紀 |