千葉商科大学

「CUC地域連携フォーラム」で、災害対策を一緒に考えましょう! 3.11東日本大震災からの教訓~千葉商科大学

大学ニュース  /  イベント  /  産官学連携  /  地域貢献

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

千葉商科大学(千葉県市川市:学長 島田晴雄)地域連携・ネットワークセンターでは、2月18日(土)に「第2回 CUC地域連携フォーラム」を開催する。同センターは、さまざまな活動を通して地域社会との連携及び地域文化の振興等に努めている。特に同センターが推進する学生ボランティアでは、防災、高齢者サポート、介護・看護、環境保全・美化、学童の教育支援など、地域住民にも身近で役立つ社会貢献活動を展開している。

 「CUC地域連携フォーラム」は、同センターの1年間の諸活動を総括すると共に、産官学民の代表者によるメッセージを受け、より一層地域社会に期待される大学として成長することを目的として2010年より開催している。
 今回のフォーラムでは、3.11の大津波や原発事故といった未曾有の大震災を踏まえて、防災・減災意識の啓発、自助・共助の必要性と平素の備えの重要性、天災害等非常時における産官学民の役割について、フォーラム参加者と一緒に考える。

・日 時: 2月18日(土)13:00開始(12:30開場) =入場無料=
・会 場: 千葉商科大学 本館7階大会議室
・内 容:
 1. 基調講演 「放射能汚染について考える」(鮎川ゆりか同大政策情報学部教授)
 2. 自治体・大学関係者による活動紹介と意見交換・ディスカッション
※プログラムの詳細は、PDFを参照

▼本件に関する問い合わせ先
 千葉商科大学 戦略広報センターオフィス
 TEL: 047-373-9968  
 FAX: 047-373-9969
 E-mail: p-info@cuc.ac.jp