- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京薬科大学ではこのたび、中国の瀋陽薬科大学と学術交流協定を締結した。この学術交流協定の締結により、今後、両大学教員、大学院生の交流、共同の研究プロジェクトやセミナーあるいは実習研修の実施など、多岐に亘る交流の実現を目指し活動を進めていく。
今回の協定締結は、2011年10月、本学学長の命を受けた伊東薬学部長一行が瀋陽薬科大学を訪問し、同大学 毕(ビ)学長らと提携の可能性に向け行われた協議を経て実現したものである。
瀋陽薬科大学は、中国北部の遼寧省瀋陽市にあり、2011年に建学80周年を迎えた中国で最も歴史のある総合薬科大学。薬学を日本語で学ぶいわゆる日本語学科学生が各学年100人以上在籍するというユニークな特徴も持っている。
歴史ある両大学が学術交流協定を結ぶことにより、教育、研究両面で双方の持ち味が発揮され、様々な成果につながることが期待される。
※大学ホームページ記事掲載URL
http://www.toyaku.ac.jp/news/detail/id/1789/publish/1/
▼本件の内容に関する問い合わせ
東京薬科大学 学務課
TEL:042-676-7306
▼本件の取材に関するお問い合わせ
東京薬科大学 総務課法人広報担当
TEL: 042-676-1649
FAX: 042-677-1639
E-Mail: kouho@toyaku.ac.jp
〒192-0392 東京都八王子市堀之内1432-1
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京薬科大学 |
![]() |
URL https://www.toyaku.ac.jp/ |
住所 東京都八王子市堀之内1432-1 |
学長(学校長) 三巻 祥浩 |