玉川大学

9/7(金)、玉川大学フォーラム「グローバル時代における観光人材の育成」を開催

大学ニュース  /  大学改革  /  イベント  /  教育カリキュラム  /  国際交流

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

玉川大学(学長 小原 芳明)は、オーストラリア大使館、観光庁などの後援を受け、玉川大学フォーラム「グローバル時代における観光人材の育成」をテーマとし、有識者を講師に迎えた講演会を9月7日(金)午後、東京・三田のオーストラリア大使館で開催する。

 同フォーラム開催の背景として、2010年に政府が掲げた「新成長戦略」や今年の「観光立国推進基本計画」などで、観光に強い期待が寄せられていることが挙げられる。グローバル時代の今日、地域活性化や国民経済の発展、国際交流の充実に寄与するものとして注目されている。
 こうした社会からの要請に応えて、来年4月から「玉川大学 観光学部 観光学科」【入学定員90名 学位:学士(観光学)】を開設(文部科学省へ届出中)。これを機会に、関係者とこの課題を考えていく。

◆玉川大学フォーラム「グローバル時代における観光人材の育成」概要

1.日 時
 9月7日(金)14:00~16:00
2.会 場
 オーストラリア大使館 東京都港区三田 2-1-14
 http://www.australia.or.jp/about/map.php 
3.定 員
 150名 *要事前申込 参加申し込みはwww.tamagawa.jpを参照
4.主 催
 玉川大学
5.後 援
 オーストラリア大使館、ビクトリア州政府、オーストラリア政府観光局、観光庁、国連・世界観光機関 アジア太平洋センター
6.内容
14:00~15:30 講演会「グローバル時代における観光人材の育成」
【挨拶】玉川大学 学長 小原芳明、オーストラリア大使館 首席公使 Mr. Brendon Hammer
【講演】(予定)
在大阪オーストラリア総領事 Mr. Christopher Rees、観光庁長官 井手憲文 氏、国連・世界観光機関 アジア太平洋センター 代表 浅沼唯明 氏
~16:00 散会