- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
追手門学院大学(大阪府茨木市 学長 坂井東洋男)は、今年6月に就任した大畑大介追手門学院地域文化創造機構客員特別教授のプロデュースのもと、来春、女子ラグビー部を発足する。これに先立ち8 月26 日(日)のオープンキャンパス(大学見学会)で、大畑客員特別教授と男子ラグビー部員による女子入学希望者を対象にしたセレクション(体力測定)を開催。当日はAO 入試制度説明会も実施する。
今年度より、「スポーツを通じた人材育成」を目標に追手門学院地域文化創造機構の客員特別教授に就任した大畑大介氏は、この客員特別教授としての第一弾プロジェクトとして、2013年4月に同氏の全面プロデュースによる追手門学院大学女子ラグビー部を発足させる運びとなった。
この追手門学院大学女子ラグビー部は、選手、スタッフとも世界レベルで戦えるチーム作りを目標に掲げ、同氏の経験、ノウハウ、人脈等を最大限に活用して、2016年のリオデジャネイロ五輪から正式種目となる女子ラグビーに、日本代表選手を輩出することを目指す。
◆「大畑大介セレクション」概要
【日 時】
8 月26 日(日)
12 時受付
13 時 セレクション(短距離走などの体力測定)
15 時30 分 AO 入試制度説明会
【会 場】
追手門学院大学 第1グラウンド(大阪府茨木市西安威2-1-15)
【参加者】
事前申込をした2013 年4 月入学希望の高校3年生の女子生徒など
※1年浪人も可
※ラグビー経験は問いません
【募集方法】
追手門学院大学入学センターへ電子メール( nyushi@office.otemon.ne.jp )で募集
電話072-641-9165 担当:鎌田・巽
【大畑客員特別教授のコメント】
「ラグビー経験者はもちろん、ラグビー未経験者でも女子ラグビー部で自分の可能性にチャレンジしたい方ならば誰でも参加可能です。ラグビーの技術は全く問いません。私と共に“ラグビーなでしこJAPAN”としてオリンピックを目指しましょう!」
(参考記事)元ラグビー日本代表・大畑大介氏が追手門学院地域文化創造機構客員特別教授に就任――今回の就任を機に、女子ラグビー部が発足に向けて始動
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4129
▼本件に関する問い合せ先
追手門学院 理事長室
TEL: 072-641-9590 福田・谷ノ内
株式会社スポーツカンパニー(大畑氏マネジメント事務所)
TEL: 03-3635-4711 担当:辻井
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 追手門学院大学 |
![]() |
URL https://www.otemon.ac.jp/ |
住所 大阪府茨木市西安威2-1-15 |
学長(学校長) 真銅 正宏 |