- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
横浜商科大学図書館では、毎年地域貢献の一環として、学生はもちろん一般の方も無料で参加できる文化イベントを開催している。今年は10月27日に、講演会「インターネットがもたらす新たな交流 ソーシャルメディア・スマートフォンによって変わる私たちの生活」を開催する。
2012年ロンドンオリンピックでは、インターネットを使って選手自身が近況を直接発信する取り組みが行われた。これによりファンの声援も選手に直接届けられるようになり、選手とファンの距離がこれまで以上に近づいた。また、競技中にファン同士による応援合戦が行われた。
このように、私たちの声をインターネットで発信して、多くの人々と交流を図る技術のことを「ソーシャルメディア」と呼ぶ。この技術の普及により、個人と個人、個人と企業など新たな交流が生まれ、私たちの声が私たちの生活を変える力を持った。
講演では、私たちがソーシャルメディアを活用していくことで、私たちの生活はどのように変化していくのかを、いくつかの事例をもとに検討する。また、ソーシャルメディアが普及する要因となった近年話題のスマートフォンについても、併せて紹介する。
講演者は、同大卒業生で、現在は同大の非常勤講師を務める金森孝浩先生。
◆講演会「インターネットがもたらす新たな交流 ソーシャルメディア・スマートフォンによって変わる私たちの生活」
【開催日】
2012年10月27日(土) 開演13時30分(入場13時~)
【開催場所】
横浜商科大学 つるみキャンパス 1号館3階 131教室
【参加費】
入場無料、事前申し込み不要。
【参加人数】
先着150名
【アクセス詳細】
バス:JR、私鉄各線横浜駅 東口バスターミナル15番より川崎駅西口行バス、または鶴見駅行
バスで岸谷バス停下車、徒歩5分
JR京浜東北線 鶴見駅 西口バスターミナル3、4番より、横浜駅西口行バス、新横浜駅
行、または川向町行バスで飯山バス停下車、徒歩5分
鉄道:京浜急行線 生麦駅 徒歩15分
JR横浜線 大口駅東口 徒歩20分
つるみキャンパスまでの地図: http://www.shodai.ac.jp/access/index.html#sst02
【講演者・プロフィール】
金森孝浩先生(同大非常勤講師)
2008年3月 横浜商科大学商学部経営情報学科 卒業
2011年3月 横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科 博士前期課程修了修士(経営学)
2011年4月 横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科 博士後期課程入学(~現在)
2011年4月 横浜商科大学商学部 非常勤講師(~現在)
【講演会詳細】
横浜商科大学図書館のブログ: http://www.shodai.ac.jp/blog/library/2012/08/10.html
※なお、当日は本学の文化祭である「飯山祭」も開催しておりますので、あわせてお楽しみください。
▼本件に関する問い合わせ先
横浜商科大学図書館
電話: 045-583-9057
FAX: 045-584-4870
メール: library@shodai.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 横浜商科大学 |
![]() |
URL https://www.shodai.ac.jp |
住所 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾4-11-1 |
まずはやってみるという「行動力」、しっかりやり遂げる「実践力」、そして、目的や課題を明確にして効果的に解決できる「課題解決能力」を、多彩な地域や連携企業との実践型フィールドワークや、具体的な将来像を見据えての進路に直結した専門性を深堀するカリキュラム構成を通じ、どのようなビジネスにも共通する「現場力」を養い、入学してから4年後の自分に自信を持った人材を育成する「実効型ビジネス教育」を実践しています。 |
学長(学校長) 羽田 功 |