- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京薬科大学は10月8日(月・祝)、小・中学生を対象とした身近な化学反応に関する実験を体験できる「キッズラボ」を開催する。学生が子どもたちに実験の手ほどきを行い、実験の楽しさを伝える企画。この企画の特徴は、発案から企画・運営まで有志の学生により行われる点である。ご家族の方との参加も可能。参加費無料。要申込。
東京薬科大学では、10月8日(月・祝)、小・中学生向けの科学実験教室「キッズラボ」を開催する。キッズラボでは、生活に身近な化学反応に関する実験を体験することができる。
このキッズラボの特徴は、発案から企画・運営まで有志の学生により行われる点である。学生が小・中学生に馴染みのある実験テーマを絞り込み、その後、予備実験を繰り返し、安全性をチェックし、約半年間にわたり分かりやすさと成功率を向上させるため工夫を重ねて当日を迎える。
当日は学生が子どもたちや保護者の質問に答えながら、実験の手ほどきを行う。例年、実験後には「本物の実験器具を使って実験ができて楽しかった」「白衣を着ることができて楽しかった」などの声が寄せられている。人の命に関わる薬学・生命科学を専攻する学生ならではの緻密な運営が好評を博している。
この催しは大学による地域貢献活動の一環であるが、運営に携わる学生の高い教育効果にも繋がっている。「教える」立場となり、さまざまな工夫をする経験は、彼らの日頃の「学び」にも好影響を与えている。
東京薬科大学はこれまで、130年以上にわたって有為の人材を輩出し、我が国の薬学界や薬業界、教育界の発展を支えてきた。子どもたちの楽しい化学実験体験を通し、化学に触れる機会や不思議さについて考える機会を提供し、また学生にとっても貴重な地域の方々との交流を通して、薬学や生命科学の領域で日本の将来を担っていく人材の育成に貢献していく。
◆キッズラボ 開催概要
・日 程:2012年10月8日(月・祝日)14時から2時間程度
・場 所:東京薬科大学(八王子市堀之内1432-1)
★当日は公共交通機関(平山城址公園駅、京王堀之内駅からのバスなど)を利用。なお、当日、豊田駅からのスクールバスは運休。
・実験テーマ:「スーパーボールをつくってみよう」「ナイロンをつくってみよう」(予定)
・参加費:無料
・定 員:30名(定員に達した場合、締切)
・申込方法:予約制。下記方法に従いメールで申し込み。 メールの件名は「キッズラボ参加希望」にし、本文に以下の内容を記載。
(1)参加するお子様の氏名、学年(2)同伴者の有無(3)電話番号(4)メールアドレス(5)郵便番号、住所
・申込先:support@toyaku.ac.jp (東京薬科大学 学生サポートセンター)★申込後1週間程度でメール返信。
▼大学ウェブサイト記事掲載URL
http://www.toyaku.ac.jp/news/detail/id/1852/year/0/publish/1/
▼本件の内容に関する問い合わせ先
東京薬科大学 学生サポートセンター
TEL: 042-676-5631
FAX: 042-675-3095
▼本件の取材に関する問い合わせ先
東京薬科大学 総務課法人広報担当
〒192-0392 東京都八王子市堀之内1432-1
TEL: 042-676-1649
FAX: 042-677-1639
E-Mail: kouho@toyaku.ac.jp
URL: http://www.toyaku.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京薬科大学 |
![]() |
URL https://www.toyaku.ac.jp/ |
住所 東京都八王子市堀之内1432-1 |
学長(学校長) 三巻 祥浩 |