- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京家政学院大学は、千代田区、港区、墨田区、中央区の名店、企業、ホテル等で様々な共催イベントが開催されている、日本橋美人博覧会実行委員会 (NPO法人東京中央ネット)主催の「EDO ART EXPO」(旧日本橋美人博覧会)に協賛・共催している。
東京家政学院大学(学長:天野正子、所在地:東京都町田市相原町2600)は、千代田区、港区、墨田区、中央区の名店、企業、ホテル等で様々な共催イベントが開催されている、日本橋美人博覧会実行委員会 (NPO法人東京中央ネット)主催のEDO ART EXPO(旧日本橋美人博覧会)に協賛・共催している。
10月16日(火)までの会期中、同大の千代田三番町キャンパスロビーでは、「EDO ART EXPO」の展示イベントメインテーマである「江戸の美意識」に関連して、「料理の色と形」をテーマに、同大の特殊コレクションである大江文庫からセレクトした江戸中期~後期の料理書とそれによる再現料理(見本)を展示している。
また、東京都の児童・生徒による“江戸”書道展として、東京家政学院大学賞受賞作品20点のうち10点を展示している。受賞作品のもう10点は、協賛する他の会場に展示されている。
さらに10月9日(火)19:15からロイヤルパークホテルで開かれる伝統芸能の夕べ 第2部きものショー「江戸の華」に、同大の学生3人がモデルとして登場する。
また、特設ブログであるEDO ART EXPOの公認プレススタッフとして公募に応えた同大学生6名が活躍。大学としても正規の課外活動(地域連携活動)の一環として支援している。
公認プレススタッフとして主催者側の一員として行動することは、主体的に考え、学ぶ絶好の機会となっており、文字どおりアクティブ・ラーニングを実践することになる。8月に発表された中教審答申(新たな未来を築くための大学教育の質的転換に向けて)の趣旨に沿った(インターンシップ等の教室外学修プログラムによる主体的な学修)取り組みで、同大のポリシーである卒業生成長値を高めることにもつながっている。
※本学ではこうした地域に根ざしたイベントに協賛・協力することで、地域に貢献するとともに、学生・生徒の卒業成長値を高める一助にしていきたいと考えています。ぜひ一度ご覧いただければと思います。
※EDO AR EXPOとともに、公式ブログにもご注目ください。
「EDO ART EXPO」
・EDO ART EXPO のページ
http://www.tokyochuo.net/edoartexpo/index.html
・EDO ART EXPO ブログ
http://bijinhaku.blog86.fc2.com/
▼本件に関する問い合わせ先
東京家政学院大学学術情報グループ 中澤、関
Tel: 042-782-9815
Fax: 042-782-7980
〒194-0292 東京都町田市相原町2600
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京家政学院大学 |
![]() |
URL https://www.kasei-gakuin.ac.jp/ |
住所 〒102-8341 東京都千代田区三番町22(千代田三番町キャンパス) 〒194-0292 東京都町田市相原町2600(町田キャンパス) |
東京都千代田区と町田市に2つのキャンパスを持つ女子大学です。 |
学長(学校長) 鷹野 景子 |