- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
京都産業大学が10月13日(土)に開催する、地域と学生との交流を深めるイベント「サタデージャンボリー」において、京都産業大学の学生有志24人が放置竹林で自ら伐採した竹約300本を使い、約265m(食用使用部分120m)の「ながーい流しそうめん大会」を開催する。
これは、夢にあふれるユニークな挑戦に対し、奨励金を授与してその実現をサポートする同大の取り組み「サギタリウスチャレンジ」に採用された企画。同大キャンパス内の坂を有効利用して、放置竹林の竹を使用した流しそうめんを実施したいと考えた経営学部 伊吹勇亮ゼミ2年次生24人が今年の6月から取り組んでいるもの。
学生らは全国で問題となっている「放置竹林」問題を取り上げ、実際に放置竹林を抱える地域でフィールドワークを行った。人手不足などで放置された竹林が、元々山にあった樹木を駆逐し、大雨の際には地すべりなどを起こす原因となるといった課題を学んだ。それらの問題を広く知らせるために、放置竹林の竹を使った流しそうめんを企画。流しそうめんの実施とともに、放置竹林問題をわかりやすくまとめた冊子の配布やホワイトボードを使った説明も行う。
当日は、学生らが竹林の所有者やNPO法人などの協力を得て、京都府綴喜郡井手町の放置竹林から約300本の竹を自分たちで切り出して大学に運搬し、組み立てたもので、1500束分の流しそうめんを行う。
※お子様にも分かる内容や留学生用に英語でのチラシも作成するなど、幅広い年代の皆様が楽しく美味しく学ぶことができる内容で、どなたでもご参加いただけるイベントとなっております。
◆ながーい流しそうめん大会
【日 時】
2012年10月13日(土) 12:00~13:30 /14:30~16:00
※雨天時は10月20日(土)に延期
入場無料(※そうめんがなくなり次第終了)
【場 所】
京都産業大学 神山コロシアム付近
【詳 細】
長さ265m(食用使用部分120m)、使用竹約300本(真竹200本 孟宗竹100本)
使用そうめん1500束(予定)
▼本件に関するお問い合わせ先
京都産業大学 学長室 広報担当
TEL: 075-705-1411
FAX: 075-705-1987
E-mail: kouhou-ka@star.kyoto-su.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 京都産業大学 |
![]() |
URL https://www.kyoto-su.ac.jp/ |
住所 京都市北区上賀茂本山 |
学長(学校長) 在間 敬子 |