- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
追手門学院大学は11月10日(土)に、公開討論会「“公益資本主義と世界・日本”フォーラム」を開催する。当日は関西有数の財界人をパネリストに迎え、「公益資本主義」をテーマにパネルディスカッションを行う。また、同大生が参加する討論も予定している。受講料無料、要事前申し込み。
「公益資本主義」とは、株主の利益だけでなく、顧客や地域社会など企業を取り巻く利害関係者全体への貢献を重視する考えである。発展途上国支援事業やグローバル人材育成などに取り組むアライアンス・フォーラム財団代表理事の原丈人氏が提唱している。
追手門学院大学は「独立自彊・社会有為(どくりつじきょう・しゃかいゆうい)」の教育理念を掲げ、国際社会に貢献する人材の育成に取り組んでいる。国際社会で活躍するに当たって、この「公益資本主義」の考えは重要な理念であると捉えている。
このたび同大が開催する「“公益資本主義と世界・日本”フォーラム」では、「公益資本主義」について、原丈人氏をはじめ、企業の代表取締役などの財界人がパネルディスカッションを行う。
また、学生が参加する討論も予定。同大卒業生でもある原丈人氏のコーディネートの下、活発な議論が期待される。
◆公開討論会「“公益資本主義と世界・日本”フォーラム」
【日時】
2012 年11月10日(土)13:00~17:30
【会場】
追手門学院大阪城スクエア大手前ホール(大阪市中央区大手前1-3-20)
受講料無料、定員400 名
【登壇者】
(1)パネルディスカッション
基調報告・議長 原 丈人氏(アライアンス・フォーラム財団代表理事)
パネラー
大林 剛郎氏(株式会社大林組代表取締役会長、関西経済同友会代表幹事)
西村 吉正氏(日本フルハップ会長)
萩尾 千里氏(株式会社大阪国際会議場相談役)
掛谷 建郎氏(茨木商工会議所会頭、株式会社掛谷工務店代表取締役社長)
司会 篠原 健氏(追手門学院大学経営学部教授)
(2)学生との討論
司会 村上 亨氏(追手門学院大学経済学部教授)
▼本件に関する問い合わせ先
追手門学院 理事長室
TEL: 072-641-9590
福田・谷ノ内
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 追手門学院大学 |
![]() |
URL https://www.otemon.ac.jp/ |
住所 大阪府茨木市西安威2-1-15 |
学長(学校長) 真銅 正宏 |