- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京家政大学は12月2日(日)に「第7回 食リンピック」を開催する。これは、親子で楽しみながら食について学ぶことを目的としたイベント。当日はりんごの皮むきや食材当てクイズなど、食に関する競技を行う。また、紙芝居の読み聞かせなども予定している。参加費無料、事前申し込み不要。
東京家政大学は2007年より「食リンピック」を開催している。管理栄養士などを中心に生産者や消費者、企業および各団体とのネットワークを広げながら、健康な生活を推進することを目的に活動するNPO法人食育推進協会などの協力のもと、同大生らがスポンサー集めやパンフレットの作成、競技企画、会場設営などを行う。
今回の「食リンピック」は7回目の開催。箸を使っての豆つかみやりんごの皮むき、味や匂い、手触りで食材を当てるなどの競技を五感を使って楽しみながら、食育への関心や食技能の向上につなげることを目指す。
◆第7回 食リンピック概要
【日時】
12月2日(日)10時(開会式)~14時(閉会式)※9時30分受付開始
【プログラム】
1. 開会式 10時~
司会・ 聖火入場、食リンピック宣言、実行委員長挨拶、教授挨拶、スポンサー紹介、会場の説明、食事バランス体操 他
2. 競技 10時 30分~13時
(昼食 11時30分~12時)
まめまめジャンプ、味味どんな味?、りんご皮むきマラソン 他
3. 紙芝居 13時~
4. 閉会式 13時30分~14時
成績発表、授与式、閉会挨拶 他
【場所】
東京家政大学16号館1階(十条門すぐの建物)
【対象】
幼児・小学生~大人 親子大歓迎!
【参加費】
無料 ※当日参加でOK
【主催】
東京家政大学 食リンピック実行委員会
【協力】
東京家政大学 生活科学研究所
【後援】
NPO法人食育推進協会・日本食育推進活動支援機構
▼本件に関する問い合わせ先
生活科学研究所 03 -3961-2502
E-mail: syokulympic@yahoo.co.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京家政大学 |
![]() |
URL https://www.tokyo-kasei.ac.jp/ |
住所 東京都板橋区加賀1-18-1 |
学長(学校長) 井上 俊哉 |