追手門学院大学

追手門学院大学が12月13日に、駐日オーストラリア大使講演会「アジアの世紀におけるオーストラリア」を開催

大学ニュース  /  イベント  /  国際交流

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

追手門学院大学は12月13日(木)に、講演会「アジアの世紀におけるオーストラリア」を開催する。これは、政務担当公使時代から同大とオーストラリア政府との橋渡しに協力している、駐日オーストラリア大使のブルース・ミラー氏による講演会。当日はジュリア・ギラード首相の「アジアの世紀におけるオーストラリア白書」および日豪関係の可能性について講演する。また、昭和初期に製作されたオーストラリア製ピアノの演奏会も同日開催予定。参加費無料、要事前申し込み。

 追手門学院大学とオーストラリアとの関係は1967年、オーストラリアを専門とした大学関連の常設機関としては全国唯一の「オーストラリア研究所」を開設したことに始まる。以来、同大は40年間に渡ってオーストラリアとの交流や調査、研究を行ってきた。

 こうしたことが評価され、2006年にオーストラリア政府の文化機関である豪日交流基金の「豪日交流基金賞」を受賞。2007年には豪日交流基金からオーストラリアに関する図書などの資料が寄贈され、全国唯一のオーストラリア専門の図書室、「オーストラリア・ライブラリー」が学内に誕生した。
 また、今年6月~7月には同大の創立50 周年とともに、オーストラリアとの交流の歴史を記念し、「オーストラリア・フェア」を開催した。

 今回の講演会では、こうした一連の取り組みに助力したブルース・ミラー氏を講師に招聘。オーストラリアのジュリア・ギラード首相が今年10月に発表した、アジアにおいてオーストラリアが今後進むべき方向を示した「アジアの世紀におけるオーストラリア白書」および日豪関係の可能性について講演する。これを機に、同大とオーストラリアとの関係がより深まることを期待している。

 また当日は、昭和初期に製作されたオーストラリア製ピアノの演奏会も同時開催する。

◆駐日オーストラリア大使講演会「アジアの世紀におけるオーストラリア」
※日本語での講演となる。

【開催日】
 12月13日(木)16:00~17:00

【会場】
 追手門学院大学 学生会館大ホール(大阪府茨木市西安威2-1-15)

【講師】
 ブルース・ミラー駐日オーストラリア大使

●略歴
 1986 年外務貿易省入省後、在日オーストラリア大使館一等書記官(後に参事官)、首相内閣省防衛情報部シニアアドバイザー、北東アジア部部長、在日オーストラリア大使館政務担当公使等を歴任。2011 年8月より現職。日本語を話す。

【申し込み】
 要事前申し込み(申し込み・問い合わせ TEL: 072-641-7749 追手門学院大学学長事務室)

◆ピアノ演奏会
【開催日】
 12月13日(木)15:00~15:40

【会場】
 追手門学院大学 大学将軍山会館(大阪府茨木市西安威2-1-15)

【ピアニスト】
 大渕 雅子氏

▼本件に関する問い合わせ先
 追手門学院 理事長室
 TEL: 072-641-9590
 担当: 福田・谷ノ内