- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
京都産業大学外国語学部は2014年4月より、学科を再編し、「英語学科」「ヨーロッパ言語学科」「アジア言語学科」「国際関係学科」の4学科体制とする予定。これまでの8専攻語に新たに韓国語と日本語を加え、日本最多の10専攻語として専門力を強化する。同時に、確かな専攻語の運用能力だけでなく、幅広い専門教養をバランス良く習得するために大学科制を導入する。
◆京都産業大学外国語学部 学科再編(予定)概要
1.開設予定時期
2014(平成26)年4月
2.設置の趣旨
京都産業大学外国語学部は1967年に創設され、建学の精神に則り、確かな語学力と異文化や国際社会に関する豊かな知識を備えた有為な人材を数多く育成してきた。
しかし、人・物・情報がリアルタイムで地球規模で行き交い、価値観の多様化が進む21世紀のグローバル社会で活躍するためには、これまで以上に優れた語学力・豊かな教養・問題解決能力が必要となる。
同学部は、このような資質を備えた人材を育成するために、大胆に学部を改組し3つの新学科を設置することにより、国家・地方公務員、大手・外資企業への就職を目指す学生だけでなく、中小ローカル企業の中核として、そのグローバル化や草の根レベルの国際交流にも大きく貢献できる人材を育成する。
3.名称
外国語学部
【英語学科】
英語専攻、イングリッシュ・キャリア専攻(新設)
【ヨーロッパ言語学科】
ドイツ語専攻、フランス語専攻、スペイン語専攻、イタリア語専攻、ロシア語専攻、メディア・コミュニケーション専攻(新設)
【アジア言語学科】
中国語専攻、韓国語専攻(新設)、インドネシア語専攻、日本語・コミュニケーション専攻(新設)
【国際関係学科】
■外国語学部(現在)
【英米語学科】
【ドイツ語学科】
【フランス語学科】
【中国語学科】
【言語学科】
ロシア語専修、スペイン語専修、インドネシア語専修、イタリア語専修
【国際関係学科】
4.修業年限
4年
5.学位
英語学科 学士(外国語学)
ヨーロッパ言語学科 学士(外国語学)
アジア言語学科 学士(外国語学)
6.詳細
http://www.kyoto-su.ac.jp/department/ffl/news/20121226_fflnews.html
ご参照ください。
▼本件に関する問い合わせ先
京都産業大学 学長室広報担当
E-mail: kouhou-ka@star.kyoto-su.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 京都産業大学 |
![]() |
URL https://www.kyoto-su.ac.jp/ |
住所 京都市北区上賀茂本山 |
学長(学校長) 在間 敬子 |