- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
京都産業大学が産学協働で行う企業の若手社員と学生の双方をハイブリッド(混成)で育成するという画期的な取り組みについて、受講生の社員と学生のチームが成果を発表する最終報告会を1月16日(水)、京都産業大学むすびわざ館にて開催する。
京都産業大学では、2010年度文部科学省「大学生の就業力育成支援事業」の選定を受け、2011年10月から、若手社員と学生のハイブリッドによる人材育成プログラムに取り組んでいる。今年度の受講生は合計40人で、企業からの10社10人の若手社員とインターンシップなどを経験した3年次の学生30人が参加している。
受講生は社員1人と学生3人とで1チームを形成し、社員が業務上直面している課題の解決に向け、ディスカッションや中間プレゼンテーションなどの検討を重ねてきた。最終報告会では、これまでの取り組み内容について、参加社員の上司や人事担当者に発表する。
このプログラムは、産学協働で人材育成教育を行うという、革新的で全国でも非常に珍しい取り組み。大学の講義に企業の若手社員が参加し、その若手社員がリーダーとなり、フォロワーとなる学生をまとめあげ、課題を遂行していくもの。学生はリアルな仕事の流れを体感でき、若手社員はリーダーシップ、プロジェクト・マネジメント等のスキルが身につく。同時に、自らを振り返る機会ともなり、自分自身、自社へのプライドなどを再認識し、モチベーションアップへもつながることから、企業・大学双方にメリットをもたらす取り組みとなっている。
◆「企業人と学生のハイブリッド」最終報告会
【日時】2013年1月16日(水)13時15分~17時15分(予定)
【場所】京都産業大学 むすびわざ館2階ホール
(〒600-8533 京都市下京区中堂寺命婦町1-10)
【内容】10チーム(1チームにつき社員1人+学生3人)による発表(各10分)
および企業(メンターの方など)からのコメント(5分)
▼本件に関する問い合わせ
京都産業大学 就業力育成推進室
TEL:075-705-3228
*17時以降
TEL:075-705-1441(進路センター)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 京都産業大学 |
![]() |
URL https://www.kyoto-su.ac.jp/ |
住所 京都市北区上賀茂本山 |
学長(学校長) 在間 敬子 |