- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
駒澤大学大学院(東京都世田谷区)は平成25年4月に、がん専門医療人の養成を目的とした「がん地域遠隔画像診断支援技術者養成コース」を新設する。これは、文部科学省が推進する平成24年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)の1つである「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」に基づく教育コース。出願期間は1月21日(月)~28日(月)〈当日消印有効〉。試験日は2月23日(土)・24日(日)。
「がん地域遠隔画像診断支援技術者養成コース」は、駒澤大学大学院医療健康科学研究科の修士課程(博士前期課程)に新設。このコースは、東京女子医科大学、杏林大学、帝京大学と取り組む「都市型がん医療連携を担う人材の実践的教育」の一環として、同研究科が独自で行うものとなる。
新設にあたり、がん地域連携遠隔画像診断における標準化に対する問題点の解決と、画像データの精度管理やセキュリティ対策のリスクマネジメント遂行が単独で行える技術者の養成を目指す。また、e-learningを用いた遠隔学習を併行して行うことで、知識の定着度の測定や習熟度別の個別講義や補習が可能となっている。
コースに関する詳細は、以下のとおり。
【教育目標】
(1)医療画像システムの標準化における各階層(医療機関内、医療機関間、統一検査コードなど)の問題点とその解決法の習得
(2)医療画像データの質に関する標準化と精度管理法の習得
(3)医療情報に関するセキュリティ対策とそれに必要なリスクマネジメント手法の習得
【試験日程】
出願期間: 平成25年1月21日(月)~1月28日(月) 【当日消印有効】
試験日: 1日目 平成25年2月23日(土)/2日目 平成25年2月24日(日)
合否発表: 平成25年3月2日(土) 【速達発送】
▼本件に関する問い合わせ先
駒澤大学総務部広報課
〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
TEL: 03-3418-9828
E-mail: koho@komazawa-u.ac.jp
http://www.komazawa-u.ac.jp/
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 駒澤大学 |
![]() |
URL https://www.komazawa-u.ac.jp/ |
住所 東京都世田谷区駒沢1-23-1 |
PRサイト「駒大PLUS」 https://www.komazawa-u.ac.jp/plus/ |
学長(学校長) 各務 洋子 |