京都産業大学

(財)国際高等研究所所長 尾池和夫氏と益川敏英 益川塾塾頭らが鼎談――京都産業大学益川塾が2月9日に、第4回シンポジウム「地震と噴火の日本列島」を開催

大学ニュース  /  イベント  /  先端研究

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

京都産業大学益川塾は2月9日(土)に、前京都大学総長で財団法人国際高等研究所所長の尾池和夫氏を招き、地球科学について考えるシンポジウム「地震と噴火の日本列島」を開催する。当日は尾池氏と益川敏英 益川塾塾頭、曽我見郁夫 益川塾副塾頭を交えての鼎談も行う予定。

 益川塾では、自然科学系および人文社会科学系の分野から塾生を受入れ、研究者が互いに切磋琢磨し研究に取り組む研鑽と交流の場を提供している。今回のシンポジウムでは、第1部として「変動帯に暮らす」と題し、前京都大学総長で(財)国際高等研究所所長の尾池和夫氏による基調講演を行う。

 講演では、中緯度にある変動帯の日本列島について、その特徴を現している「地震」と「噴火」と「津波」という自然現象の厳しい試練を克服し、生み出された英知と文化を地球科学の立場から考える。

 また第2部は、基調講演を受けて「地球科学に学ぶ」と題し、「地震と噴火の日本列島」に住む私たちが地球科学から学ぶべき事柄について、尾池和夫氏、益川敏英 益川塾塾頭、曽我見郁夫 益川塾副塾頭らによる鼎談を行う。


◆京都産業大学益川塾第4回シンポジウム「地震と噴火の日本列島」

【日時】
 2013年2月9日(土) 開演 14:30 (受付14:00~)※16:55終了予定
【場所】
 京都産業大学 壬生校地 むすびわざ館 ホール
 (京都市下京区中堂寺命婦町1-10)
【主催】
 京都産業大学 益川塾
【詳細】
 http://www.kyoto-su.ac.jp/more/2013/305/20130209_sympo.html
【対象】
 一 般(聴講無料)
【申込方法】
 事前申込制 (定員400人/応募多数の場合は抽選)
[インターネット][ハガキ][FAX]のいずれかで申し込み。申込方法詳細は上記HP参照。
【申込締切】
 1月28日(月)必着
 応募多数の場合は抽選を行い、当選者の発表は聴講券の発送をもってかえる。(1月30日(水)発送予定)

▼本件に関する問い合わせ先
 京都産業大学 益川塾事務室 Tel:075-705-3105