- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
昭和女子大学は、(株)資生堂の全面的な協力による寄付講座「企業活動における企画・コミュニケーションを学ぶ ~社会貢献活動を通じて~」を開講している。同大学生らは資生堂の社員から、CSRおよび同社の社会貢献活動について学んだ後、皮ふについての基礎知識と洗顔料の泡立て法を事前に学び、同大附属昭和小学校にて実施した正しい洗顔の啓発「資生堂子どもセミナー」の社員講師として児童らに正しい泡立て法などの指導を体験。後半の講座では、「実現可能な社会貢献活動を企画する」というテーマでグループワークやディスカッション、レポート発表なども実施する。一連の社会貢献活動への学びと実践を通して企業活動における企画やコミュニケーションについて学ぶとともに、企業人や小学生、他学科学生らと接し、考えることによって、広い視野を身につけていく。
昭和女子大学は2012年度、全学部共通のキャリアコア科目(一般教養科目)の一つである「女性とキャリア形成」の授業のうち、3回分を資生堂寄付講座として開講した。
今年度は「企業活動における企画・コミュニケーションを学ぶ ~社会貢献活動を通じて~」というテーマで全7回の寄付講座の提供を受けており、15名の学生が参加している。
同大学生らは、資生堂の社員からCSRおよび同社の社会貢献活動について学んだ後、皮ふについての基礎知識を事前に学び、同大附属昭和小学校で実施した「資生堂子どもセミナー」に社員講師として参加。実施後、自らの活動を振り返るとともに、「自身を資生堂社員と仮定し、実現可能な社会貢献活動を企画する」というテーマで、グループワークやディスカッション、レポート発表などを行う。一連の社会貢献活動を通して企業活動における企画やコミュニケーションについて学ぶとともに、企業人や小学生、他学科学生らと接し、考えることによって、広い視野を身につけていく。
[資生堂子どもセミナー]
肌が変わる思春期直前の子どもたち(小学校5・6年生の男女児童)に、「肌」や「清潔」についての情報や、一生続けられる正しい手入れ法を伝える資生堂のジュニア活動のひとつ。全国の小学校で実施している。「肌を大切にする」「肌を清潔にする」ための情報や「肌を守る」ための正しい手入れ法を知ることで、にきびや肌あれなどが起きたときも、悩んだり、むやみに人目を気にしたりせずに、子どもが自分できちんと対処できるようになり、それが自信の育みにつながる。資生堂は、美容生活情報や正しい手入れ法の提供を通じて、子どもたちのすこやかな育ちを応援している。
▼本件に関する問い合わせ先
昭和女子大学 広報部
〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
TEL: 03-3411-6597
FAX: 03-3487-6850
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 昭和女子大学 |
![]() |
URL https://swu.ac.jp/ |
住所 世田谷区太子堂1-7-57 |
昭和女子大学は、女性が人生を拓く力をつける大学です。 深い専門知識に加え、あらゆる分野でグローバルに活躍できる力を備えることを教育の目的としています。 その実現のため、グローバルな環境、企業等とのプロジェクト活動、キャリア支援を充実させています。 |
学長(学校長) 金尾 朗 |