- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大阪工業大学工学部環境工学科(学長:井上正崇/学科長:渡辺信久)は6月29日(土)、「第1回環境テクノフォーラム2013」を開催する。これは、中高生から一般の人までを対象に、環境技術に関する最新の話題を提供するもの。当日は大阪市環境局施設部部長の蓑田哲生氏を講師に招き、「がれき受け入れと焼却:技術と対話で助け合う~震災廃棄物焼却処理の試験焼却から本格実施まで~」と題して講演を行う。うめきた・グランフロント大阪に今春オープンした知的創造拠点「ナレッジキャピタル」から、最新の情報を発信する。参加無料、事前申し込み不要。
大阪工業大学の「環境テクノフォーラム」では、最前線で活躍する環境の専門家が登壇。「環境」「バイオ」「エネルギー」をテーマに講演を行っている。
2010年度・2011年度に引き続き開催されるこのフォーラムは今年度、うめきた・グランフロント大阪に今春オープンした知的創造拠点「ナレッジキャピタル」から、最新の話題を発信していく。
第1回目となる6月29日(土)は、大阪市環境局施設部部長の蓑田哲生氏が講演を予定。
大阪市環境局は東日本大震災で発生した震災廃棄物の一部を岩手県から受け入れ、舞洲工場で焼却している。当日は原発事故の影響の可能性も考えて行った実験の様子やこれまでの市民との対話など、現場の生の声を聞くことができる貴重な機会となっている。
◆「第1回環境テクノフォーラム 2013」開催概要
【日 時】2013年6月29日(土)16:00~17:30<開場 15:30~>
【場 所】グランフロント大阪ナレッジキャピタル タワーB・10階 Room B05・B06(大阪市北区大深町)
【講 演】「がれき受け入れと焼却:技術と対話で助け合う~震災廃棄物焼却処理の試験焼却から本格実施まで~」
【講 師】大阪市環境局施設部 部長 蓑田哲生氏
【その他】参加無料。事前申込不要。定員100人(当日先着順)。
▼本件に関する一般の方の問い合わせ先
大阪工業大学工学部環境工学科事務室
〒535-8585 大阪市旭区大宮5-16-1
TEL: 06-6954-4375
▼本件に関する報道関係の方の問い合わせ先
学校法人常翔学園広報室 (担当:油井、西田)
TEL: 06-6954-4026
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪工業大学 |
![]() |
URL https://www.oit.ac.jp/ |
住所 【大宮キャンパス】〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1 【梅田キャンパス】〒530-8568 大阪市北区茶屋町1-45 【枚方キャンパス】〒573-0196 大阪府枚方市北山1丁目79-1 |
大阪工業大学は、工学部、ロボティクス&デザイン工学部、情報科学部、知的財産学部を設置しています。「現場で活躍できる専門職業人の育成」という建学の精神のもと、「教育力」と「研究力」により、社会の進化・要請に応じた人材を育成しています。 |
学長(学校長) 井上 晋 |