昭和女子大学

昭和女子大学が7月10日に、女性教養講座特別シンポジウム「日本が必要とするグローバル人材」を開催――グローバル人材育成推進事業の一環として

大学ニュース  /  イベント  /  教育カリキュラム  /  国際交流

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

昭和女子大学は7月10日(水)、女性教養講座特別シンポジウム「日本が必要とするグローバル人材」を開催する。これは、同大の授業である「女性教養講座」(※)および文部科学省の「グローバル人材育成推進事業」の一環として行うもの。当日はアサヒグループホールディングス株式会社代表取締役社長の泉谷直木氏をはじめ、各界で活躍するビジネスパーソンが登壇し、日本のグローバル化を担える人材像について講演やパネルディスカッションなどを行う。誰でも聴講が可能。要事前申し込み。

 昭和女子大学は2012年、私立の女子大学として唯一、文部科学省の「グローバル人材育成推進事業」(タイプB)に採択された。

 この事業では昭和ボストンや海外協定校とリンクしたグローバルプログラムの設計・充実、および東京・昭和女子大学での英語授業改善とキャンパスのグローバル化を通じて「グローバル社会のさまざまな分野で実務的役割を担える、創造的で活力ある女性職業人」の育成を目指している。

 今回のシンポジウムは、こうしたグローバル人材育成推進事業および同大の授業「女性教養講座」の一環として開催するもの。当日は各界で活躍する人々が登壇し、グローバルに活躍する人材の要件について講演やパネルディスカッションなどを行う。

※女性教養講座: 昭和女子大学は、創立60周年記念事業として「文化講座」を開設した。これは、学問・文化の専門領域における国内外の一流の学者や文化人、芸術家による講演会や音楽界などを年間カリキュラムに組み込んだもの。「文化研究講座」「女性教養講座」の2種類がある。このうち「女性教養講座」では、学問の分野にこだわらず、広い領域で活躍している著名な人を選び「女性の心を育む」ことを目的とした講演を行っている。学生は年間5回出席し、レポートの評価により単位認定を受ける。

◆女性教養講座特別シンポジウム
総合テーマ「日本が必要とするグローバル人材」
【日 程】2013年7月10日(水)15:30~17:00
【場 所】昭和女子大学 人見記念講堂(東京都世田谷区太子堂1-7-57)

◆基調講演「グローバル化する日本企業」
【講 師】泉谷直木氏(アサヒグループホールディングス株式会社代表取締役社長)

◆パネルディスカッション
【パネラー】泉谷直木氏(アサヒグループホールディングス株式会社代表取締役社長)
 キャシー松井氏(ゴールドマンサックス証券チーフストラテジスト)
 北山禎介氏(株式会社三井住友銀行取締役会長)
 八代尚宏氏(昭和女子大学特命教授 国際基督教大学客員教授)
【コーディネーター】坂東 眞理子(昭和女子大学 学長)

【申し込み方法】聴講希望の方は、事前にメールにて symposium2013@swu.ac.jp 宛にお申し込み下さい。個人単位でのお申し込みとなります。
 件名に「7/10グローバルシンポジウム参加希望」と記載し、本文に氏名(フリガナ)・住所・電話番号・年齢・性別を記載して、7月3日(水)必着でお申込みください。

▼本件に関する問い合わせ先
 昭和女子大学 大学事務局 学長補佐担当
 TEL: 03-3411-5092